
赤ちゃんが離乳食を拒否しています。食べる量が少なく、食材によって反応が異なります。夫が与えると食べることも。離乳食と授乳を同時に摂取させても問題ないか心配。食が細く、保育園入園も心配。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
長くなります💦💦
生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食を全然食べてくれません。
毎日、1口目はお口を開けてくれますが
すぐに不味そうな顔をして2〜3口目以降拒否といった感じです。
半ば無理やり口の中に入れてしまうこともありました💦
最終的に食べてくれる量はいつも小さじ1〜2、多くて大さじ1くらいです。
食材によって反応も違いますが…
米がゆ、パンがゆ、うどん、野菜全般、お魚、りんご
→全力で不味そうな顔
ミルクパンがゆ、スープ類、かぼちゃ、バナナ
→無反応
たぶん無反応の食材は、不味そうな顔をする物よりは少し美味しく感じてくれてるような気がします。
美味しそうな顔をしてくれたことはありません。
ただ、上手に口の中に取り込んでごっくんするとめちゃくちゃ褒めてるので、その時はにっこりしてくれます。
(その流れでまたスプーンを口に運んでも拒否します😖)
自分なりにいろいろ試してみました。
・離乳食の時間を変えてみる→効果なし
・無反応の食材を毎日あげてみる
→日に日に食べる量が少なくなってしまった
・毎日ちがう食材をあげてみる→変わらず😖
ちなみに、休日に旦那があげると私があげるときより食べてくれます😱
旦那は平日仕事なので土日しかできません。
旦那があげるときにいつもより食べてくれても、
次の日に私があげると拒否です😱
こんな状況ですが周りに合わせて焦って2回食にしたときもありました。
どっちにしろ全然食べてくれないので1回に戻しました。
また、4日間ほど離乳食をお休みして、
食べる時の椅子をハイローラックからイングリーシーナに変えてみたり、
スプーンなど新調してみたりして、
再開のときは初めての食材ミルクパンがゆをあげたら
パクパク食べてくれました😭😭💓
が…それも日に日に量が減り、また拒否することが多くなりました。
最近では、まず食事の楽しさを知ってもらおうと時間を気にせず家族でテーブルを囲んで夜ご飯を食べる時間にあげています。
(授乳後1〜2時間後です。次の授乳までも1〜2時間あります。)
それでもまた日に日に食べる量が減り拒否することが多くなってきましたが…
このように離乳食と授乳を同時に摂取させなくても大丈夫でしょうか??
元々、オッパイもあんまり飲まない子です。
夜とてもよく寝てくれて半日くらい授乳間隔が空くこともあります💦💦
その後の授乳でもそこまで飲みません。
おなかがすいて泣くってことはほとんどないような子です。
食が細いんですかね😖😖
離乳食を初めて2ヶ月以上経ちましたが、
食べる量もほとんど変わらず、
もたもたしてるうちにどんどん月齢は上がっていくし、
4月から保育園に入園予定だし、
これからが心配です😞😞
同じような境遇の方いますか??
こうしたら食べるようになったよーなど、アドバイスありましたらお願いします😭😭
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます💡💡
- みー(8歳)
コメント

まにま
うちの娘もほとんど離乳食を食べません。
スプーンを拒否してるのか
ハイハインなど手掴みで食べれる物は喜んで食べます。
私も心配で栄養士の方に相談しに行きました。
体重などは減ったりしていませんか?
減っていなければ
今のままで問題ないと思います。
今は食べる練習なので、2回食にして
食べることを習慣づけてあげてください。
と言っても、食べてくれないと用意するのも嫌になりますよね(^^;)
ベビーフードなどを使って、ママの気持ちに負担がかからないようにやってみてください。
娘は食べないのに年明けから3回食…考えただけで気が滅入りますが(^^;)
1歳から急激に食べだした、などの声も聞くので焦らずやっていこうと思ってます。

ほしみさ
色々試されてるんですね!
では、食感が嫌いとかないですかね?ゴックンが出来れば、カミカミの練習する時期だと思うので、少し粒を残してみるとか!?うちは、そうしてから前より食べるようになりましたよ⑅◡̈*うちの地域の保健師さんからは、食べなくても2回食にしていいし、粒は残して、って指導でした(๑´ω`ノノ゙✧
-
みー
コメントありがとうございます♪
確かに、ドロドロのものしかあげたことがないので…食感の問題はあるかもです😭💡
ごっくんをもう少しマスターしたら食感のあるもの用意してみます!!
そうなんですね💡
2回食にしてみます!
参考になりました☺💓- 12月29日

ゆっこ
3月に出産を控えている保育士です。1人目なのでみーさんは先輩ですね!
経験談としてコメントさせてもらいます!
食べてもらえるようにいろいろ工夫されてますね!毎日ほんとにお疲れさまです。
食べてくれないって心配ですよね…私の作るものがおいしくないの?って自分を責めちゃうこともありますよね(>_<)
ですが、根拠はないですけどきっと大丈夫ですよ!
旦那さんがあげると食べてくれるとかは、あまり気にしなくていいと、思います。今は単純に『食べること』に興味がうすいのかなと思います。
ベビーフードは楽チンで便利ですけど、味が結構ついてる物が多いので、私は緊急時にしか使いたくないなぁと考えています。園児でベビーフードばかり食べているような子がいて、保育園の離乳食を泣いてほとんど食べません(^_^;)
楽しい離乳食のはずなのに泣きながら食べるのってかわいそうで見てられないですよ…
まちの保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?保育園に入ったらお友達が食べてるのを見て食べることに興味を持ち、食べ出すという子もいましたよ!
嫌がるうちは無理にあげず、おっぱい?ミルク?で十分だと思います。離乳食と授乳時間も一緒にできたら理想的ですが、時間が空いたらよくないということはないと思います。保育園でも離乳食11時前~のミルク12時半(お昼寝前)とかでやってました!
心配事は多いと思いますが、みーさんががんばってる分、いつかベビちゃんも応えてくれるようになると思いますよ(*^^*)解決になったかわかりませんが、応援しています!
-
みー
ほんと、食べることに興味ないみたいです😖
大人が食べているのを見ると口を動かしたりしているのですが…
ベビーフードには結構頼っています💦
主食は手作り、おかずは和光堂の個包装になっているベビーフードです。
味の濃さにも気を付けなきゃですね😣😣
ベビーフードばかりになりすぎないよう、
離乳食作りも楽しめるようになりたいです😖😖
娘にも楽しんで食事をしてほしいので頑張ります😭💡
そうですね…今まであまり保健師さんや周りの人に頼らず育児をしてきましたが、
相談してみようと思います。
きっといい解決策ありますよねっ💡
離乳食と授乳…別々でも大丈夫ですかね!
参考になります🙌
食べてくれるようになったら、授乳前にあげられるようにしてみます。
あたたかいコメントありがとうございます!💓- 12月29日

もずく
うちもドロドロ系の離乳食全然食べませんでした!
大人用の白米をあげたら食べ始めて
野菜スープにお米を入れると拒否されました!でも、うどんだと食べるんですよねー( ̄∀ ̄)
白米にして始めの数日はスプーンではなく、手であげてました(*´□`*)
消化が良くないので様子見ですがうちの子は下痢もせず元気そうに食べてますよ!
美味しそうに食べてくれるといいですね!
頑張ってください(✿´ ꒳ ` )♡
-
みー
コメントありがとうございます♪
やっぱり食感は大事なんですね!
チャレンジしてみます…💡
スプーンであげなくちゃいけないって決まっている訳でもないですもんね😣😣⚡
本当にいろいろ試す価値ありそうですね🙌💓
うちも様子みながら頑張ります😭💡- 12月29日

ぷにプニ
開始は5ヶ月頃ですかね!?
毎日1口目は口を開けてくれるならスプーン拒否ではないと思うので
野菜は混ぜたものをあげてますか?それともこしたものや少し大きさがあるものを食材ごとにあげてますか?
無理やりあげたため少し食べることが好きじゃないのかもしれませんね!?
そしたら少しずつ慣らしていくしかないのかなーと思いました。
今は食べる練習なので焦らなくてもいいと思います!量は気にせず食べる回数を増やしてみてはどうでしょう?
2回食にして食べ物と触れ合う時間を増やしてあげて、一口で終わっても褒めてあげる、美味しかったね😃と食べてくれてうれしいよ❤️と食べるたびに伝えてあげるとか。
色々試されててすごいなぁと思います!
ただ子供のペースに合わせて食べる時間に機嫌がいいならその時間に固定して時間をずらさない、食材もコロコロ変えるのではなく何日か同じ食材をあげて、一口でも食べてくれるならそれプラス違う食材を追加して、別々にあげてみたり、混ぜてあげてみたり
少し反応をゆっくりみてもいいのかなと思います!
あと私は離乳食後におっぱい欲しがらなければあげてないです。それでも結局30分後とかに思い出したように欲しがるのでその時はあげてます。
離乳食と授乳の時間同じタイミングの時もあれば30分後1時間後にあげるときもあるので
一日の回数が極端に減ってないのであればズレても大丈夫だと思います。
-
みー
コメントありがとうございます☺💓
五ヶ月になった日に開始しました💦
あ、そうですね!
確かに毎日はじめから嫌がる訳ではないのでスプーン拒否ではないですね💡
野菜は混ぜたものをあげるときもあれば、裏ごししたものを食材ごとにそのままあげるときもあります。
大きさがあるものはあげていません🐱
少し無理強いさせてしまうことがあったことも食べない原因のひとつかもしれません😞
少しずつ、ほんとに少しずつ頑張ります😖💦
近いうちにまた2回食にしようかなと思います。
量は気にせずって言われると少し気持ちが楽になりました💡
一口で終わっても前向きな言葉かけてあげます!
食材もゆっくりいろいろなものにチャレンジしていってみます💡
授乳のタイミングと少しズレてしまいますが、授乳の回数は減っていないので、様子みながら離乳食あげていこうと思います☺💓- 12月29日
-
ぷにプニ
うちの子は風邪ひいて少し休んだ時に10倍粥があまり好きではなく7倍粥にしたら食べるようになりました!
まだ裏ごし食材ならもしかしたら少しツブツブがあったほうが食べ応えがあって食べる可能性もあるかもですね!
あとは赤ちゃんはさつまいもとかかぼちゃ好きみたいなのでさつまいもを炊飯器で炊くとめちゃくちゃ甘く美味しくなるのでそれをあげてみて食べるようならそれに他の野菜混ぜちゃって食べさせてみるとか(^o^)
量は焦らず好きな食材を見つけていけば慣れてくると思います😃
いつかは食べてくれるので焦らずって他の質問でも見かけたので大丈夫ですよ!!- 12月29日
-
みー
そうなんですね😣💡
つぶつぶ食感うちでもやってみます!!
かぼちゃとさつまいもあげてます!無反応ですが😅
炊飯器で炊く発想はなかったです!
確かに甘みが更に増すから食べてくれそう🙌💓
ですね😣✨
焦らず頑張ります☺!
ありがとうございます♪♪- 12月29日

ぴょん
同じです😭😭😭
私の息子は多い時小さじ10ほど
食べてたのに7ヶ月に入り、それこそ
1口2口でぐずりだして、泣くようになり
本当に食べなくなってしまいました😭😭
なので作ってもほぼ捨てるはめになり
メンタルズタズタにやられるので
ベビーフードをあげるようになりました!
そしたら、少しずつですが、前のように
食べてくれるようになりました💦💦
恐らく私の場合は、2回食をスタートして
つぶつぶ感を少しだしたのが原因なのかなと思います💦
みーさんは、つぶつぶ感とか変えたり
しましたか😣❓食感がダメだと、本当に
食べてくれなくなったので、それこそ
初期のドロッドロのやつに戻そうと反省しました😣💦
あと、私が焦ってるのが伝わるのか、
笑ってないと本当に食べてくれないので
食べるフリして、全力で美味しいフリして
全力で褒めると少し効果あった気がします。。笑
私も前の量くらいにはまだ戻れてないので
明日もベビーフードに頼るつもりです。。笑
ベビーフードの硬さなどが、理想みたいなので、参考にもさせてもらってます!
試しに使ってみたらいかがでしょうか😣😣❓
-
みー
コメントありがとうございます🙌💓
小さじ10も食べてくれてた時期があるなんて…💡
うちでは考えられないです😂😂
でも、食べてくれてたのに食べなくなってしまったのは焦りますよね😣💦💦
わかります、ほんとにメンタルやられますよね😖😖
逆に私は離乳食を開始してから2ヶ月以上、ドロドロのものしか食べさせてなくて、つぶつぶ感をあるものをあげてみようかな…と考えています。
それでまた更に拒否されたらどうしようって感じなんですけど😖⚡
手段を色々試して、ほとんど効果がなかったので食感を変えてみようと思っています💦
同じ月齢でも、赤ちゃんによってドロドロが好き、つぶつぶが好きなど個人差ありますよねきっと😭💡
こっちの気持ちが赤ちゃんに伝わってるってこともありそうですよねー😣✨
私もできる限りにこにこしながらあげるようにしてます💦
それも結構大変に思っちゃいます💦
ベビーフード、私も使っています!
食感変えるにあたって硬さを参考にしていく予定です…☺💓
便利ですよね😣💡
同じような境遇で、励みになりました😣😣💓- 12月29日

ten
ウチも同じです。もともとお腹空いても知らせてくれない感じですし。保育園4月からの予定(うちもその頃10ヶ月)なのにどーしよーって焦って、嫌がりながらも口を少しでも開けてると食べさせたりしちゃってました。飲み物も麦茶をスプーンであげると飲むので哺乳瓶に入れてあげたら飲んでくれません。まだマグマグの練習もできてないし、焦る一方です😢
で、今お正月で実家に帰るため朝家をでるのに離乳食の時間とかぶるので、2日間お休み中です。
もうどーしたらいいのぉぉーー
誰かぁ〜😭ってら感じです 笑

みー
お返事ありがとうございます♪♪
そうなんですね😣💦
うちもおなかすいたーって泣くことないです😅
ついつい無理やり食べさせちゃいますよね😭😭
わかりますわかります。
うちも哺乳瓶拒否します🙅⚡
最近、ここでもらったアドバイスを参考にしながら食感を変えてみたりしてみてます💡
おせんべいをあげてみたら、かみかみしながら上手に食べているので、
もしかしたらと思って離乳食も少し歯ごたえのあるものにしたら、
少しずつ食べてくれるようになりました!
まだまだ量は少ないですが…😅
ほんとに少しずつですが、ちゃんと成長してるんだなーと最近わたしも気が楽になってきました😣💡
お互い頑張りましょー😭💓
みー
コメントありがとうございます♡
うちもスプーン拒否って感じです😭
お子さん手掴み食べはするんですね!
うちはまだまだドロドロの離乳食なので手掴みにチャレンジできるのも先かな…
体重は離乳食始める前からかなりゆるやかですが一応増えてます☺
2回食にした方がいいんですかね?💡
私もあまり焦らず、ストレス溜めすぎないように気楽にいきたいです。。
いつか食べてくれることを信じて頑張ります😭💡