
コメント

ちょきぴー
温かい飲み物とか、、、?首元温める、、、?このくらいしか思いつかないですがこの時期の咳ってしつこいですよね💦

えまん
お子さんは1歳以上ですか?
1歳以上であれば、はちみつをスプーン1杯分、食後に薬として舐めさせてます。
副作用もなく薬と違って何度でも舐めさせられるので、小児科の先生も推奨してます。
私もよく風邪で咳をこじらすので、咳が出始めたら必ずはちみつを舐めるようにしてます。
空咳で夜間酷くなるようでしたら、咳喘息とかもありますよ。
私は咳喘息になると吐くほど咳が出てしまうので、あまりにも酷い時は喘息用の薬を貰います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!蜂蜜!夜ご飯の後に舐めさせる感じですか?
- 12月6日
-
えまん
とりあえず、朝昼晩の毎食後にあげてます。
必要であれば、その都度あげても大丈夫だと思いますよ^_^- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ためしてみます!
- 12月6日

natumikan
夜なので難しいかもしれませんが、室内の換気、クレベリンとかうちは効果があったと思います!
RSで席が止まらなく、転げ回ってましたが、クレベリン置いて数時間後には、咳の症状がだいぶなくなりました!
(ただ治るタイミングだったのかもしれませんが)
-
はじめてのママリ🔰
クレベリン!
なるほど!ありがとうございます!ためしてみます!- 12月6日
-
natumikan
やっぱり咳が多くて室内の空気が悪くなってると、余計に咳が多くなってる印象がありました!
- 12月6日
はじめてのママリ🔰
温かい飲み物!効きそうですね!試してみます!