※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘がお人形遊びが好きで、一緒に遊ぶべきか悩んでいます。娘は楽しそうだけど、罪悪感があるそうです。他のお母さんは一緒に遊んでいるかもしれないけど、どうしたらいいでしょうか。

4歳の娘のひとり遊びについて

娘がお人形遊びが大好きで、メルちゃんやシルバニア、リカちゃんなどでよく遊んでくれます☺️💓
楽しそうで、こちらも、助かるなと思う反面
ひとりで遊ばせてていいのかな、一緒にお人形を持って参加してあげたほうがいいのかな、とひとりで遊んでいる姿を見てこれは可哀想な光景かなとか思ってしまいます😅💦

この間誘われて一緒に少し遊んだりもしましたが、子どもも少し恥ずかしいのか「携帯してて!」と言ったり「話さないで(セリフとか特に言わずに)見ててね☺️」と言われたりします(笑)

本人は「楽しい♪」と満足そうで、自分の世界で楽しく遊んでいるのですがなぜか自分の中に罪悪感を感じてしまいます😂😂

こんなものでしょうか?きっとお母さんと一緒にお互い人形を持ってごっこ遊びされてる方も多いですよね…そういうのも教えてあげたほうがよいのでしょうか😅💦

コメント

ママリ

3歳半の娘も今ちょうど一人遊びしてくれてます✨
ママあっち行っててと言われます笑
集中力や自発性が育ったり、一人遊びはいろんなメリットがあるから邪魔しない方が良いそうですよー!☺️
ママ一緒に遊ぼー!と言われたら参加します👍

  • ままり

    ままり

    あっち行っててと言われますか!同じですね😂✨
    昨日、人形をもって一緒にやってみたら、ママは見といてと言われました(笑)
    他の遊びは一緒にやろうと誘われるので、人形に関してはひとりでイメージを膨らませて遊んでいるのだなあと思い見守ることにします🥹❤️

    • 12月7日