※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
妊娠・出産

エコー写真の数値は赤ちゃんのものではなく、母親の数値です。心拍数が低い場合、医師から確認が必要です。同様の経験をした方がいるか相談したいですか?

エコー写真の見方について教えてください。

現在9w6。昨日鮮血の出血→今は茶オリが続いており、かかりつけ医を受診しました。
結局出血の原因は不明で切迫かどうかもわからず、普段と変わらない生活でOKと言われました。

帰宅後、改めてエコー写真を見たところ、
心拍を表すHRが赤ちゃんのものしてはものすごく低く・・(1週間前の健診では170くらいでした)

今日の内診では赤ちゃんの様子は見ず、ひたすら子宮の中のどこで出血しているかどうかの確認のみだったので、
そもそもここに書かれている諸々の数値は赤ちゃんのものというより私の数値なのでしょうか・・?
(確かに大人の平均の心拍数ではあります。)
用語を検索してもうまく出てこなかったり、赤ちゃんのものというより子宮関係の数字なような気がして・・。

一応先生からは心拍確認はできているとは言われてますが、
もしこれが赤ちゃんの数値ならかなり低めで危ないのかなと心配になってしまい😭

どなたかわかる方や、同じように出血などでエコー写真を撮った際にこのような結果になりましたでしょうか・・?

コメント

さつまいも🍠

もしかしたら臍帯音じゃないですかね?(´・ω・`)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    なるほどその考えはなかったです・・
    先生が何を持って赤ちゃん心拍確認できてると言ったのかわかりませんが、他のアルファベット見ても赤ちゃん関係のものでなさそうですし、それですかね・・・

    • 12月5日