※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てほ
家事・料理

豆腐入りの鍋は大豆アレルギーの方には避けた方が良いですか?消費期限が明日なので使いたいですが。

大豆アレルギーについて質問です。
大豆アレルギーの家族がいるのですが、
豆腐が一緒に入っているお鍋もダメなんでしょうか??
豆腐がダメなのはわかりますが、一緒に入ってたら鍋自体食べられなくなりますかね?
消費期限明日なのでできれば使いたいんですが😅

コメント

はじめてのママリ🔰

やめたほうがいいかもしれません💦
鍋に入れると豆腐崩れやすいので細かくなって浮遊する可能性もあります。
水で別茹でしておいて、食べるときにそれぞれの小皿に盛るほうが無難かもしれません。

  • てほ

    てほ

    確かにそうですね💦崩れますよね。
    ありがとうございます😭

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大豆アレルギー大変ですね💦
    色々気を遣わなきゃいけなくて😭

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    しかも義姉が豆乳の飲みすぎてアレルギー発症して、自分で料理もできないので私が試行錯誤しなきゃなんです( т_т )
    息子のご飯、家族のお弁当も作らなきゃで疲れてしまいました。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー。大変すぎます😭😭
    自分で料理できないのは買ってすぎて謎なんですが笑
    お弁当まで作ってるんですか?すごすぎます。。

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    友達や職場の方に相談しても、「そんなん卵食わせとけ!そこまですることない!」としか言われず😇。。。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

豆乳アレルギーだけなら
火の通った豆腐でアレルギー起こす人ってそこまでいないと思いますよ。

私も豆乳アレルギーですけど、
火が通っていて多量に食べなきゃ豆腐は大丈夫です。
味噌や醤油、納豆などもダメなんですか?

私は多量のもやし、少量の枝豆でアレルギーを起こします。花粉症由来の豆乳アレルギー➞大豆系の一部アレルギーあります。

  • てほ

    てほ

    豆腐を食べてみたらやっぱり喉がピリピリ?するみたいです。
    今週にアレルギーの検査結果が出るらしく、大豆製品はほとんど避けてる状態です。
    味噌、醤油もできる限りは避けてます…
    大豆や豆乳アレルギーと言っても、色々複雑になってるんですね…

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結果待ちならわけておく方が無難ですね😣

    大人だし結果が大したことなく自覚症状もピリピリくらいなら、
    盛り付けは豆腐除くくらいでも大丈夫だと思います😱😱
    大変ですね😱😱😱😱😱

    かなり余談ですが、
    植物生まれのプッチンプリンって言う商品に豆乳入っているんでもし買う機会が気をつけてください😅

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    そうですよね。別茹でで食べる人にだけ分けようと思います。
    子供ならまだしも、年上の義姉の面倒見なきゃ行けないのが謎すぎて💦

    そういえば売ってますよね!食べたことあります。
    義姉はきっと大丈夫と思いたいです😇

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもと違って大人で完全除去やってる人ってあまりいないイメージなので、ほどほどに…でがんばってください😭

    エピペン持っている人(果物食べて倒れた人)も、調子良い時にアレルギーのものを少しだけ食べてちょっと痒くなるとかも私の周りにいますよ。

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    そうなんですね!初めて知りました🤔
    義姉のアレルギーはそこまで重いものでもないんですかね。アレルギーは怖いので、対策するに越したことはないですが…

    ありがとうございます😭

    • 12月4日
はらぺこあおむし⭐︎

アレルギー反応がどのくらいの摂取によって出るのかによるのかなと思います。
大豆にアナフィラキシー反応するなら、一緒の鍋でもダメだと思います。
たくさん食べなければ大丈夫程度なら大丈夫かなと。
豆腐も崩れて、カケラ?を食べてしまったりすることが予想されるので、アレルギーの程度によるのではないでしょうか。

  • てほ

    てほ

    別にします!ありがとうございます

    • 12月4日
deleted user

ピーナッツアレルギーの女の子が、ピーナッツバターが入ったお菓子を食べた彼氏とキスして死亡した事件もあるし、アレルギーの程度では?
アレルギーは甘くみたらダメです。

  • てほ

    てほ

    そうですよね。アレルギーの程度がわからず…義姉がアレルギーですが自分で料理も出来ずで調味料から具材まで考慮して作るの大変で疲弊してます。

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義姉は同居なんですか?
    配慮は大事だけど、義姉と言うだけで配慮したくなくなりますね😖
    私の義姉が最悪だからかも🤔
    プチっと!とかあるし、義姉だけ別にしたらどうですか?😊

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    同居です。今のところそこまで迷惑かけられてない、、と思いますが、同居当初から気遣いができないんだろうな…と思うことがかなり多くて( т_т )失礼ですが。別居したいけど義姉が定職についておらず義母はいなくて義父も給料少ないので、出ると義家族が生活していけないんですよね💦
    プチっと!の存在を忘れていました!!めちゃくちゃ便利そうです🤔ありがとうございます😭✨

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    関係ないけど、ぅさんが心配することじゃないですよね。
    義姉が無職なのは義姉の責任だし。
    嫁って、辛いですよね。
    早く別居できるといいですね。

    ちゃんと食事のこと配慮されてて偉いです。
    これからは一人分鍋で😊

    • 12月4日
  • てほ

    てほ

    今月から仕事復帰したので、お金早く貯めて一刻も早く出ようと思います( т_т )
    ありがとうございます😭

    • 12月4日