![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホクナリンテープとジェネリックのツロブテ使用で不安。初めての症状について相談。
ホクナリンテープ、先発と後発で吸収のされ方が違うようですが詳しくわかる方いますか?
主治医がホクナリンはジェネリックに変更不可でいつもホクナリンテープを先発で処方されてますが、今回別の小児科に行ったらジェネリックでツロブテロールテープ1mgを貰いました。
そしたら夜泣きで起きてきた時あのオットセイみたいな泣き方、吸い込み音になり吐き(鼻水や痰)赤い繊維みたいなのが混ざってたので出血?と思ったんですが、ツロブテ使ったのは初なのでちょっと怯えてます。
ホクナリン自体は一歳頃から使ってました。
- ママー(6歳, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野口内科BLOGというところに少し載っていましたので検索してみてください。
またひとえに後発といっても、メーカーも様々でそれにより異なります。「」の中がメーカー名です。
院内処方の場合にはドクターが効き方で選んでいるかもしれません。
また貼りやすさで選んでいるかもしれませんし、納入価で選んでいるかもしれません。
コメント