※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビ子
子育て・グッズ

げっぷ後、寝かせていると15〜20分後に吐き戻し。目を話している時が怖い。対策はありますか?

【時間差で吐き戻し】
げっぷなどさせた後、寝かせるのですが、15分〜20分後くらいに吐き戻ししてることがあります。時間差なので目を話してる時だと怖くて、、、対策などありますでしょうか?

コメント

3児のままりん

産院では、横向きに寝させるように指導がありました。
おくるみで巻いた状態で、体を左右どちらかに傾ける感じです。

でも、大きくなってくるとおくるみで巻けないし、動いて体勢変えるようになっちゃんですよね…。

私がやってるのは、上体を起こした状態で寝させるという秘技(?)です。
C型の授乳クッションの窪みにお尻、Cの字の真ん中に頭を乗せて寝かせるという技です。
これやっていいのか、わかりませんが、3人ともやってます。吐き戻さずに寝てくれるし、抱っこしてる体勢なので、よく寝てくれます。

ママリ

吐き戻しは仕方ないので詰まらせないように頭の方を高くして、体を右下にするといいと教えてもらいました。
フェイスタオルを半分にして長くクルクルと巻いたのを背中におくといいよ。と教わりましたよ😊