※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳半の子供の発達について、義母が発達障害を心配している。義母は過干渉で、息子について旦那に色々言ってくる。私は息子の発達について気にしておらず、義母の行動にイライラしている。

1歳半の子の発達について、義母が「発達障害なんじゃないか?」と思っているようです。
わたしには直接言ってきませんが、旦那(義母からしたら息子なので)には色々言ってきてるみたいです😤
元々、義母は過干渉で毒親らしく、自分の思い通りにいかないとダメなタイプです。
私の旦那の転職事情が心配すぎて鬱になったくらいです。
いくつの息子の心配してんだよってイラつきました😂
そのときは相当やばくて、何度もあるのとないこと、同じことを気にしたり、本当に大変でした。
その時点でちょっとやばい人だな、苦手だなと思っていたのですが…😂
私自身は、息子の発達について特に気にしていません。
義母は旦那に、「逆さバイバイしてるけど大丈夫か。保育園の様子を嫁(私)から聞いたけど、その様子もなんかおかしいんじゃない?」や、
「自閉症だったらこの先どうしたら良いの?どこの学校にいくの?どうしよう。」など毎日同じことを言ってるらしいです。
この子の親は、私たちだからほっといて!って旦那から言ってもらったんですが、まだずっと気にしてるみたいです。
本当に嫌です。。。

コメント

ママリ

ご主人に言ってるんだったら、もう任せて気にせず無視しときましょう。
考えて悩むだけ無駄ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無視ですよね🙄
    でもなんだか腹立ってきちゃって、もやもやしちゃいます😂

    • 12月2日
いけ

めーっちゃ鬱陶しいですね😵‍💫
まじでほっといてほしいですね✋🏻✋🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱陶しすぎますよね、、😤
    関わらないで〜って思ってしまいます😂

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

無視ですね
勝手に考えて心配しとけやって感じで🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!
    勝手にしとけやって感じです😂

    • 12月2日
ママリ

旦那に任せてずっと無視でいいと思います😅

そんな人はほっときましょ。笑
自分自身が一番かわいそうって思うタイプですから笑笑

苦労ばっかとか言うけど、勝手に自分を追い込んでるだけですからね😂ほんとみててアホらしいですよね。笑

申し訳ないですが旦那さんには
あなたのお母さん大丈夫?て言っちゃいますね確実に。笑
で、義母の様子は私に伝えなくていいってことにしましょ!
マイナスな人が周りにいるとうつりますからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、自分が1番なんですよね😤
    実は、何度か義母さんやばいよね?って言ってます笑

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

どうしようって、何?
育てるのはママリ🔰さんと旦那さんであって義母ではないし…
世間体の話をしているんだとしたら腹立ちますね〜 😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!
    絶対世間体なんです!!😤
    孫がなんか障害あるって周りに言いたくないだけなんですよね🙄

    • 12月2日