
父の戸籍に異母兄弟の記載がないのはなぜでしょうか?相続放棄時の連絡方法は?
先日父が亡くなりました。
だいぶ昔に父と母は離婚しているのですが
子である私と姉は遺産相続権があるとのことで
相続放棄のために家庭裁判所に行き書類をもらい
役所で父の戸籍謄本、戸籍附票などを取ってきました。
父は私達が生まれる前別の人との間に子供がいたと聞いていたのですが
戸籍謄本、戸籍附票に異母兄弟のことが載っていないのですが
これはどういうことなんでしょうか?
私たちが相続放棄した場合その人に行くとは聞いたのですが
連絡先も何もわからないのに裁判所などで調べて連絡するのでしょうか?
知ったところでこちらから連絡するとかということは一切ないんですが
ただ、異母兄弟の話は聞いていたのに戸籍には私たちのことしか載っていないので気になったので質問しました。
- にゃんちゅう(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

K.mama𓇼𓆉
認知していなかったのではないですか?

うさ
結婚すると戸籍から抜けるので、異母兄弟の方はご結婚されているのではないでしょうか?
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
そういうことなんですね🤔
それで戸籍に載っていないだけだとしたら
子供には代わりないから相続の件に関してはその人に連絡が行くんでしょうか🤔?
叔父なども連絡取れないと言っていたのに連絡取れるものなんですかね💦- 12月1日
にゃんちゅう
コメントありがとうございます。
戸籍に乗らない場合もあるとかネットに書いてあって💦
特に私たちには関係ないんでしょうけど気になって😓
にゃんちゅう
その場合だとその人には何も影響はないんでしょうか🤔?