※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に暴れる理由と対処法について相談したいです。

授乳中に暴れて困ってます。

生後2ヶ月になったばかりです。
最近、授乳中に手足をバタバタさせたり鼻息が荒くなったり乳首を引っ張ったりします。
くわえ始めてすぐは大人しく飲むのですが、3分くらい経つと暴れだします。泣くことは無いです。

授乳中に暴れる理由を色々ググってみたのですが、なんとなくどれも違う気が…

・お腹が空いてない、遊び飲み→泣き方がおっぱいを欲しがってる泣き方のような気がします。
授乳を中断してミルクを足すとごくごく飲みます。
また乳首を離すと怒ります。
・お腹が苦しい→可能性はありますが、今までご機嫌でおっぱいをくわえた途端に暴れるので、なんとなくこれが理由じゃない気も…
・母乳がでてない→自分で乳首を絞るとビュッと出ます
・眠い→いつ飲ませても同じように暴れるので、眠いだけが理由じゃない気が…

こんな感じなのですが、他に考えられる理由はありますでしょうか?またあわせて対処法も教えていただけると嬉しいです。

コメント

nakigank^^

乳首を引っ張るとびゅっと出るので、びゅっとたくさん出す為に引っ張ってる可能性はあります。
いつもあげてる時間を測って、ちゃんと出てるか確認した方が原因はわかりやすいかと思います!
ミルクをごくごく飲むのはたくさん一定に出るから、母乳で数分飲んで量が減ったのが気に入らない可能性はあるかなと感じます。

なな

私の赤ちゃんもたまにそんな感じで、色々試し中です!
なかなか暴れられると心折れますよね😅
上記の他に調べて出てきたのは…

・飲む体勢が辛い
→動画とかで正しい体勢やいろんな体勢を確認して試してみる

・古い母乳が出てきてあんまり美味しくない
→軽く絞ってから飲む。(私はこれっぽかったです!絞ったら冷たい母乳出てきて、前の授乳で飲みきれなかった古い母乳だそうです。少し絞ったら、人肌温度の母乳が出てきました)

・乳糖混乱起こしちゃっている
→哺乳瓶がスムーズに出過ぎるので、母乳めんどくさくなって泣いちゃう?哺乳瓶の乳首を小さいサイズにする

お互い頑張りましょう🥹

rico

くわえ始めは大人しく飲んでるという事はその時は母乳が十分出てるけど、しばらくすると出が悪くなってる可能性があります。ご自分で絞ると出るとの事ですが、3分以上絞り続けたわけではありませんよね❓お子さんは出なくなるから出そうとしてるのではないかと...。ミルクをあげたら飲むという事なので、やはり途中出が悪いかもです。私の娘もそうで、母乳外来に行った時にそのような指摘を受けた経験がありましたので、出なくなったらミルクに切り替えてました。

兄と3姉妹

はじめはごくごく飲めるように出てるのが途中から出が悪く(出てるのは出てるのに)
もっと欲しい!はあり得るかな?と思いつつ
うちの子も似たような行動がありますが
うちはゲップでした!
まだ欲しそうなのに暴れる行動をするようになって
はじめは理由がわからなかったのですが
今まで上の子も授乳、ミルク後にゲップで問題なかったので
でもこの子は途中でもさせたら必ずゲップして
その後またスムーズに飲み出します😂
理由がわかればいいですね😊

れい

うちの子は多分出過ぎでした
はじめはそんなに出ないけど、吸ってると増えてくるタイプみたいです

途中から暴れ出すから姿勢など色々試していましたが、ある日、口を離せるようになったらぽたぽたと垂れてきて、吸ったらもっと出るだろうから苦しかったかなーと
それと同時にほぼほぼ暴れることは無くなりました

お風呂などで絞ってもちょっとしか出ないし、あんまり張らないタイプなので盲点でしたが、そういえば授乳直後にラノリン塗ると漏れてたなーと思います