![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
個人的には普通かと🤔
わたしも小学生のころ自宅から小学校までは20分くらいありました!
登校班だったので低学年の子も一緒に歩いてました、、🤭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところだとそのくらい歩いてる子は結構います!たぶんうちから小学校までもそのくらいだったと思います。
もっと遠くからの子もいるというか、私が同じ小学校にもっと遠くから通ってたので、私の感覚では問題ない距離です!
-
ママリ
ママリさんももっと遠かったんですね。参考になりました、コメントありがとうございます☺️
- 12月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は2キロくらいありましたが、それが普通でした。
友達とたくさん話しながら帰れたので楽しかったですよ☺️
あとは通学路がどんな道かにもよるかもですね。
朝は通学班、帰りは同じ学年の子で固まって帰っていました。
-
ママリ
そうなのですね、帰りはどうやって帰るのか不思議でした。2キロくらいでも大丈夫だったときき、参考になりました。確かに友達となら楽しいですね。ありがとうございます😊
- 12月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もマイホーム決める時に同じ事で悩みました!
小学校までの距離もほぼ同じです!
私的には遠いかなと思ったんですけど、近所の子供達は普通に通っていますし、慣れれば気にならない距離かなと思い購入しました😌
良い土地なら小学校6年間の為に諦めるのはもったいないかなと思います!
子供から小学校まで歩くの遠いと言われれば送り迎えしようと思っています🥺笑
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さんがおっしゃる通り、6年間の為に、田舎過ぎない土地を選んで諦めたり悩んだりしているところなので、良い土地ならもったいないですよね。。送迎はできればしたくないですが、難しい問題ですね。もう少し検討してみます!
- 12月2日
-
ママリ
参考になりました、ありがとうございます😊
- 12月2日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
私自身通っていた小学校は25〜30分とか?
かかってたと思いますが正直小学生の頃って遠いなーとか思わないです笑笑
何にも考えずに通ってましたし一度も遠いからやだとか思ったこともなかったです!
逆に中学校が近めの方が部活で遅くなってたりするしありがたかったです!
-
ママリ
実際あるいてみたら25分くらいかかりました。。遠いの嫌とか思わなかったんですね、参考になりました!ありがとうございます☺️
- 12月2日
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
私が子どもの頃まさにそれくらいでした!
夏休み前に炎天下の中大荷物を持って帰るのとかはさすがに辛かったです😂
20年前くらいなので今より暑くなかったですが😂
遠いなー近い子いいなーとは思ってたけど、今となっては嫌な思い出ではないです🙌
ただこのご時世変な人もいるので、遠いよりは近い方がいいと思って小学校徒歩10分の戸建てをかいました🥺
-
ママリ
徒歩10分は理想ですね。やはり夏の猛暑は厳しいですよね。参考にさせていただきます。ありがとうございます☺️
- 12月2日
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
片道20分はきついですね。
昔の子と違って、教科書も増えて水筒もあり、かなり重いです。
うちの息子は身長も体重も平均より重く、スポーツ少年ですが、それでも入学してしばらく重い重いと文句行ってました。ちなみに学校から徒歩5分です💦
天気のいい日ばかりでなく、雨の日、暑い日あるのでかなり厳しいかと。
もちろん地方によっては車で送って行くのが当たり前の地域もあるかもしれませんが、うちの方ではあまりないので。
あとは防犯面でも歩く距離が長いということはそれだけ危険ということです。
中学校ならそのぐらいの距離でもいいとは思うんですけど、小学校となると微妙ですね。
親が学校に足を運ぶ機会もありますし、その度に歩いていくのも大変かなと。
-
ママリ
送迎はできることならしたくないなぁと思ってはいます。。やはり小学生はまだ危険ですよね。もう少し検討してみたいと思います。親も徒歩で行く機会があるとのこと、参考になりました。ご意見ありがとうございました!
- 12月2日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
慣れだと思いますよ。
昔より荷物が増えたりはしてますが、それだって周りに普通に通っている子が居るんですよね?
我が家は、おそらく徒歩15分くらいだと思いますが、普段から小学校の隣にある公園までお散歩で行って遊んで帰ってきてますし。今は、同じくらいの距離にある保育園に徒歩登園させる機会を増やしてます。る(在宅ワークになったので出来るのですが) もちろん、荷物は全部息子が持って歩きます。
休日のお出かけも自分でリュック背負わせたりしてますが、車移動が多いので荷物を持ってある程度の距離歩くことに慣れていなくて。小学生の持つ荷物に比べたら全然軽いとは思いますが、少しでも慣れてもらおうと思ってます。
-
ママリ
寒い中下の子抱きながら歩いてみたら20分以上かかりまして、ますます悩んでしまいましたが、、徒歩15分くらいでいい場所があればいいなぁとは思っているので再検討してみます。参考になりました、ありがとうございます!!
- 12月2日
ママリ
班で歩くなら少し安心できますね。低学年だと30分くらいかかりそうで迷ってますが、今度実際に歩いてみます!ありがとうございます😊
ままり
低学年だと30分はありえますが、みんなと一緒なら大丈夫かと!
その地域にもよりますが、わたしの地元では1年生のときは6年生と帰ったりもしてました😊
あとは月1くらいに一斉下校で登校班と帰るみたいな😉
班が複数あると複数班がまとまって先生が1人付き添いで一斉下校したり!
もちろん最後の1人になっても家まで先生が付きっきりでした😆
実際に歩いてもいいと思います!
ただその地区が登校班があるなら登校班のルートがいいかもしれませんね🤔
どんな道なのか、周りになにがあるのか親としても見ておくものいいですね🙆🏻♀️✨