![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が持っているアンパンマンやドラえもんのグッズを否定する男の子がいて、息子を仲間外れにする行動が続いています。このような子供の行動は普通なのでしょうか?
年中の男の子なんですが、幼稚園バスの中で仲良くしてる男の子から「ドラえもんとアンパンマンとトーマスは赤ちゃんのなんだよー」と言われたそうです。
息子はアンパンマンの水筒を気に入って持って行ってるし、ドラえもん、トーマスの幼稚園グッズも持って行っています。
息子の持ち物を把握して否定して来るなんて、なんだか意地悪な子だなと思ってしまいました。
今はその子は、先生に大きく怒られてやめたそうですが、ちょくちょく、もう1人の男の子と共謀して息子を仲間はずれにしたりしてました。
その子の事が好きと日頃言っている息子が理解できないのですが、こういう事を言ってくる子って普通なんでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
普通というか、幼稚園児あるあるですね。
先生に再度相談した方が良いと思いますよ、、!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別にふつうですし、息子さんも今後やるかもですね
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
年中さんだとお兄さんになりたい気持ちもあって意地悪なこと言ってくる子っていますよね💦
うちはありがたいことにそういう子とはまだ出会ったことないですが、長男もお兄さん?大人?に憧れてる時期な様で、なんでも大人だねって褒めると嬉しそうにします。
だから意地悪で言ってるわけじゃなく、その子もお兄さんになりたいだけなんじゃないですかね、、。
でもなんで言ったらいいかわからないし、結果意地悪な言葉になってしまってるんじゃないでしょうか😣
もしかすると親御さんからアンパンマンは赤ちゃんと教えられてるから同じように言ってしまってるかもですし💭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの子は元気でお調子者なだけで傷つきやすいタイプでして、ボスでも意地悪でもないのですが、元気なお調子者だと目立つみたいでジャイアンタイプや目立つけど意地悪な子とかが周りに寄って来るんです💦
もちろん優しい子とも仲良くしてるのですが、我の強い目立つ子達に先に囲まれてしまって、遊ぼーぜ‼️みたいな状態に😭
でも息子の友達は選べないからほっといてますが、優しい子と遊んで欲しいです😞
背伸びしたいのか親がうちの子を批判してるのか?分かりませんが、嫌な気持ちです。- 11月30日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
割りとそういう会話はあるあるですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あるあるかもしれませんが、自分の子が、意地悪されていると思うと、嫌な気持ちになりますよね😓
なんか意地悪な子は、親も似たような感じなのかと単純に思ってしまいます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
嫌な気持ちになりますよね💧
意地悪から逃げて生きる事はできないから、子供には乗り越えて行ってもらうしかないのですがね。
やっぱり、親も意地悪なんですかね?💧- 11月30日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
あるあるですね〜
ティッシュやハンカチの柄がダサい、下着のデザインが赤ちゃんみたい、水筒のサイズが小さいだのなんだの。
持ち物チェックなんて、女子のマウントみたいだなーって思います😂
息子さんは落ち込む様子ですか?あまり気にせずケロッとしていますか?
仲間はずれは陰湿なので、先生に軽く報告だけして様子を見て貰ってもいいかもしれませんね。
私は幼稚園での困り事はその場で先生に言うように言っているので「〇〇くんがこんなこと言ってくる💢」ってすぐに先生にチクリに行ってるようです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当に、持ち物批判や仲間はずれなんて、女の子の中だけかと思ってました。
女々しい子だなとも思ってしまっていて、正直その子が好きじゃありません。
息子は思い出すと私に話して来ますが、普段はケロッとしてます。
仲間はずれをやられていた期間は毎日目に涙を溜めて、怒っていましたが。
先生に報告と相談はしてみようと思います。
ぴっぴさんのご長男も、意地悪されたりってありますか?- 11月30日
-
ぴっぴ
最初に書いたのは全部うちの長男が言われたことで、息子本人の希望でいくつか持ち物を変えたこともありました。
夏頃は言われっぱなしでしたが、秋頃からは言い返したり先生に言い付けたりしていますね😅
手のひらに水性ペンで落書きされたり、鬼ごっこでバリア〜と言って鬼を変わってくれない等の意地悪?はありますね。
意地悪してくる子は自分の力を誇示したいタイプです。
勝手ながら少し愛情不足なようにも見えて…もし親の真似で言ってるなら品がなくて残念です💦- 11月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
割りとよくあることだと思います。うちも年中になってからそういうことが増えました💦
子どもと話し合って『困ったことがあれば相手に辞めてと言うこと、辞めなければすぐ先生に言うこと』を決めました。
最近は何でもすぐに先生に伝えているようです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あるあるってことにびっくりしました。その子も普段親から嫌味っぽく言われてるのかな〜って思います。〇〇くんのアンパンマン、赤ちゃんのみたいだよ!とかならまだわかりますが、言い方が嫌味っぽいですよねw
子どもは親をよく見てますから、親の真似だと思います🥲
うちの娘も幼稚園でお友達がこんなこと言ってたなど教えてくれるのですが、言葉遣い悪い子や躾のなってない子も結構多いなと感じます💦
でも社会ってそういうものですよね、いろんな人がいて嫌な人もいてその中で頑張らなきゃいけない。
その練習だと思って行かせてます😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
一応相談してみます😞