※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
住まい

戸建てに住んでいる方にお聞きしたいです!もし二階リビングの家を建てる…

戸建てに住んでいる方にお聞きしたいです!

もし二階リビングの家を建てるとしたら、気をつけるべきこと、配慮しておくことなど、思いつくことを教えてほしいです🥰
二階リビングじゃない方も思いつくことお願いします!

〇老後の階段の昇り降り
〇思春期の子どもたちとのコミュニケーション
などを、よくSNSで見ますが、他に何があるでしょうか?帰宅後の導線など。

住んでいる地域が住宅密集地故、1階リビングで吹き抜けの家と、2階リビングの家を考えているのですが、吹き抜けと比べると2階リビングの情報が少なくい気がして、こちらでもお聞きしたいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は3階建の2階リビングなんですが、、
2階リビングだと冷蔵庫など階段を通って運ばないといけないので、階段の横幅が狭いとベランダから吊るして搬入などが必要になるので注意です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    業者によって値段の変動はあるかもですが、冷蔵庫を吊るしてベランダから搬入だと3万ほどかかると言われました🥲

    • 11月28日
  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    荷物搬入に関するコメント多くて、でも盲点でした!
    ベランダからだとすごく高いですね💦
    頭に入れておきます😌

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

戸建ての2階リビングに住んでます😊

気をつけたことは ほかの方も言ってますが 階段の幅を広くつくってもらったのと 踊り場は2面とも四角にしました!

あとは鍵の閉め忘れなど確認するために玄関まで行くのは大変なので インターフォンでも施錠できるタイプのものを付けました🙂

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    鍵の施錠!確かにそうですね🙄
    2階リビング故に考えなくちゃいけないこと、たくさんありそうです!参考になります😉

    • 12月3日
はなび

実家がリビング2階です。

デメリットの点

老後の上り下り

→階段を広くして手すりをつけていました。


買い物荷物
→気合いでした😤

1階が寝室になるので子供達が大きくなってバイト等で遅く帰ってきた時、寝室まで玄関の音、お風呂の音、足音が響く

→うちはコレが1番問題で、21時以後お風呂禁止になり私と兄は早々に家を出ました🫣

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    買い物気合いですね!笑
    その時は旦那に頑張ってもらいます😂

    音の問題、、、寝室が1階故の問題があるんですね🤔参考になります🙇‍♀️

    • 12月3日
ままり

2世帯なので2階リビングです!
荷物の搬入経路だけは気をつけてください😭
うちは階段の狭さと窓が片側はめごろしのせいで搬入出来る家具のサイズが制限されています😭
大きい家具は窓から入れる事になるのできちんと外せる窓を選んでください!
大きい家具を出し入れするたびにクレーン使ってその分25000〜35000円くらいかかるのでなるべく階段から搬入出来るよう階段は縦も横も広めにするといいです!
何センチの高さで横幅や奥行き何センチの物まで搬入出来るかなどしっかりと設計の段階で聞いておいた方がいいです!
ここ失敗するとウチみたいにめちゃくちゃ後悔する事になります😭

  • みのり

    みのり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    荷物搬入に関するコメント多くて、でも盲点でした!
    クレーンだとすごく高いんですね💦
    覚えておきます!😌

    • 12月3日
deleted user

今は戸建てで2階リビングではないのですが、以前住んでいたメゾネットタイプの賃貸が2階リビングでした!

玄関入ってすぐ階段だったので帰宅後そこまで苦ではなかったですが、ゴミ捨ての時ゴミ袋を持って階段降りるのが地味に嫌でした😂
重いし汚いゴミ袋もって家の中歩きたくないなぁって😂
ゴミ袋に穴空いてて汁がこぼれてたりした日は最悪でした🤣
あとは階段上がって扉なしでそのままリビングだったので空調が効きにくかったのと、もしあの家で子育てしてたらベビーゲート付けないといけなかったなぁとかは思います!