
1ヶ月半の赤ちゃんが母乳を拒否しています。ミルクは飲んでくれるが、母乳は拒否。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月半の子どもがいます。
これまで母乳メインで、一日一回だけミルクに置き換えています。
今日、とにかく機嫌が悪く大泣きしてしまい、乳首を咥えてくれません。大泣きしていても哺乳瓶だと飲んでくれました。
私も母乳を飲まなくなったらどうしようと焦ってしまい、悪循環だったと思います。
これまで大泣きしていても、口に近づければ咥えてくれていたのですが、ある日突然母乳拒否ってことはありますか?
落ち着かせても、横抱きにして乳首を吸わせようとするとまた泣き出してしまいます。
ミルクの後の、少し落ち着いたタイミングでは授乳出来ました。
何かアドバイスや経験のお話を頂けると嬉しいです。
これまでこういったことが無かったので不安です。
よろしくお願い申し上げます。
- はな❁⃘(2歳6ヶ月)
コメント

ぽっぽ
赤ちゃんもどんどん知恵がついてきますから
おっぱい?哺乳瓶?え??
ってなるみたいです。
たってだっこでゆらゆらしながらや、
寝かけのウトウトしてるときなど
誤魔化しながら飲ませてました笑
はな❁⃘
お返事ありがとうございます!
遅くなりすみません。
赤ちゃんも混乱してしまうのですね。
なちゃん様のコメントを見て、夜ウトウトしてる時に母乳で授乳出来ました!その後、混合ですがミルクもしっかり飲んでくれています。
安心しました。ありがとうございました😊