※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の娘が暴力的になり、怒りにくい毎日に悩んでいます。改善策を教えてください。

1歳8ヶ月の娘がいるんですが、
嫌な事があったり自分の思い通りにならない時など
そういう時、叩いたり噛みついたり
髪の毛引っ張ってきたりしてきます。
とりあえず、怒ると暴力的になります。
どうしたらいいんでしょうか?

叩いたり噛みついたりされた時は
ダメだよ!痛いんだよ!って言ってますが
改善する気配ありません…。

だんだん、イライラして、
ダメって言ってるよね?いい加減にしなさい!って
ほっぺをムニってさせて怒ってる時があります。
そんな自分も嫌になります。

もう、毎日毎日怒りたくないです…🥲

批判はやめて頂きたいです。
こうしていったら改善したよ!などあれば
教えていただけないでしょうか?

コメント

つっくん

うわぁーうちと全く一緒です!
引っ掻いたり、噛み付いたり、髪引っ張ったりしてます😅
最近覚えた新ワザは"寝たフリ"です😂最初見た時は笑っちゃいました!

4人育てて思うのが、あぁ~そんな時期かぁです。
しばらくしたら落ち着くと信じて怒りながら耐えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    4人のママさん心強いです😭

    する子はするんですね…😭いつ頃落ち着きますか?😭
    怒りながら耐えるしかないんですね、、私にはあまりせず旦那や実母にするので他の子にしたらどうしよう。ってハラハラしてます…💦

    寝たフリ可愛いです😂
    噛み付かれるより寝たフリの方がいいです🤣

    • 11月26日
  • つっくん

    つっくん

    保育園に行ってますが、よく噛まれてますよ!歯型くっきり🤣
    男の子、女の子あんまり関係ないです。うちはパパには一切しません。ママとお兄ちゃんだけにしてます。言葉も話せないしもどかしい気持ちがすごいあるんでしょうね。寝たフリは不思議とあまり怒れません(笑)

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭!
    やはり、言葉が出るまで仕方ないですね😭
    周りに同じような子が居ると分かり少し安心しました🥲
    怒りながら成長して減っていくことを願いながら見守るしかないですね💦
    寝たフリは可愛くて怒れないですね🤣❤︎

    • 11月26日