

きいまま🍸👑
ずり這い、ハイハイせずにつかまり立ちして歩きました🙃
下の子も同じでしたがADHDじゃないですよ🤗

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
めちゃくちゃハイハイしてましたが
長男ADHDです😂

Yuu
ハイハイすっ飛ばした長女は定型児ですよ^ ^
赤ちゃんの時は普通に教科書通り育った次男は現在小学生でADHDです。

やま
同じくらいの時、息子はハイハイできないのにつかまり立ち、伝い歩きをしていました。ハイハイすっ飛ばすのかと思いきや、その後ハイハイし始め、毎日高速ハイハイしてます。

退会ユーザー
めちゃくちゃ
こっちが追いかけるの疲れるくらいハイハイしてましたが
2人ともADHDです😅笑

はじめてのママリ🔰
ハイハイしてたけど上の子がADHDグレーですね笑。

ママリ
ずり這い・ハイハイ・つかまり立ちは10ヶ月半ばからやっとできようになりました。
1歳4ヶ月終わりに歩き始めてます。
発達障害とは言われてないです~

なち
大丈夫ですよ!うちの長男なんか10か月まで寝返りしかできませんでしたから💦
でもある日自分でお座りも出来なかったのに、寝返りからすっ飛ばして急にハイハイできるようになったんです(自分で座れないので大人が座らせた状態からのハイハイです)
それから体の動かし方?がわかるようになってきたのか、自分で座ることもできる用になり、トントン拍子に進み一歳になってすぐ歩けるようにもなりました。
そんな長男は今5歳ですが発達に問題なく元気な男の子に育ってます😊

はじめてのママリ🔰
発達に個人差あるようですね
様子見てみます!
皆さまありがとうございました😊
コメント