※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児でストレスが溜まっている。旦那に相談したいが、どうすればいいかわからない。他の旦那さんはどうする?助言を求めたい。

育児で切羽詰まっていて辛い。急に泣けてくる。
イライラやストレスをどこで発散すれば良いか
分からない。

ってゆう話を旦那さんにしたら
皆さんの旦那さんはどうしますか?
何してくれますか?なんて言われますか?

何もない以外で教えて欲しいです。

コメント

deleted user

次の俺の休み寝る?って言うてきますが、どちみち娘の昼寝させるのは私だし何もかも指示しないと出来ないので休息なんて出来ません😮‍💨😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    めちゃくちゃ分かります😭

    うちの夫なのですが、
    特に労いの言葉(行動)等はなく「日中保育園とかに預けたらどう?」と言われたらどう感じますか?

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちもそんな感じです、、
    なんで?ばあばとよく会っとるやん!見てもらったらええやん!って言われたこともあります

    はあ?って思いますよ
    保育園預けるのはもちろん悪い印象はないですが
    お前父親だろ?ってなります…

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じように感じる方がいらっしゃって安心しました😭

    自分が仕事中はどうしようもできないし、私が休める為にはそれが良いと思う、と彼なりの優しさなのですが、なんか違うんだよなぁって感じです、、、

    • 11月22日
るてろ

・「子供見てるから1日好きなことしてゆっくりしたら?」と言ってくれる
・普段から家事育児は夫の方が割合多くやってくれますがおそらく全部を担ってくれる
・甘いもの(私が好きなので)を買ってきてくれる

ですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    家事育児全てやってくれる(出来る)なんて素敵です。

    うちの夫なのですが、
    特に労いの言葉(行動)等はなく「日中保育園とかに預けたらどう?」と言われたらどう感じますか?

    • 11月22日
  • るてろ

    るてろ

    呆れますね🫠
    誰の子供だって話で、他人事のような話し方にイラッとします😶‍🌫️

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね。他人事に聞こえますよね。私もそう思いました。

    • 11月22日
おこまま

甘いもの買ってきてくれる
肩揉んでくれる
1人にしてくれる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    何かしてくれるって行為が羨ましいです。

    うちの夫なのですが、
    特に労いの言葉(行動)等はなく「日中保育園とかに預けたらどう?」と言われたらどう感じますか?

    • 11月22日
deleted user

話聞いてくれる
時間をくれる
一緒に楽しい時間を過ごそうとしてくれる
美味しいものを食べに連れってくれたり
買ってきてくれたりする
買い物に連れってくれる
とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    話聞いてくれるって大切ですよね。優しいご主人ですね。

    うちの夫なのですが、
    特に労いの言葉(行動)等はなく「日中保育園とかに預けたらどう?」と言われたらどう感じますか?

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかにな〜って感じです。

    綺麗事で子育てできる訳でもないし、キャパオーバーで子供と離れる時間がある方が上手く回る場合もあります。

    私は子供達小さい頃はそのタイプで外に出て、子供と離れることが少し息抜きになったりしたので。
    別にフルで働かなくても、無理なくパートとかで働くのは私はありなので!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    そうですね。
    確かに綺麗事じゃ仕方ないですよね。
    夫の言うことが間違っているとは思いません。

    現在育休中で来年復帰予定ではあります。
    預ける=嫌という訳ではなく、なぜその前に夫が手助けしてくれる、話を聞いてくれるって過程がないのかなと思ってしまいました。

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

スゴく心配してくれて『たまにはビジホとかで1泊してゆっくり過ごしてきたら?』って言ってくれます。
お金がないときは1人でご飯だけでもゆっくり食べておいでって言ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    凄く心配してくれるって優しさですよね。

    うちの夫なのですが、
    特に労いの言葉(行動)等はなく「日中保育園とかに預けたらどう?」と言われたらどう感じますか?

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方のニュアンスにもよりますが、他人事のような言い方で言われたら『簡単に言わないでよ💢💢』『そーいう言葉がほしいんじゃないんだよ!!!!!なんでそんな他人事なの?!?!』って思います😒💨

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    嫌な言い方ではなかったのですが、本当そうゆう言葉が欲しいんじゃないって感じでした🥲

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に預けるって選択肢なんてあなたに言われなくても頭の中にあるわ!!って感じじゃないですか?😓💦
    そんなのは母親でいる以上、考えてるに決まってますよね。
    旦那さんに優しく寄り添ってほしいって主さんの気持ちが何故わからないの?って思います。
    旦那さん自身、悪気がないのかもしれないけど当たり前の言葉よりもたまには思いやりの言葉だってほしいですよね。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    このまま夫に伝えたいです😭
    本当にそうです。
    それなら預けようと思っているんだけど、と相談します。
    そうゆう話になると夫は「どうしたいの?」しか聞きませんし、共感してほしい、何が辛いか分かって欲しい、と伝えてもピンとこないようです。
    男性だから考えが違うの仕方ないかなと思いましたが、皆さんご主人はきちんと寄り添われていて、やっぱりなんでうちの夫は出来ないのかなと思いました🥲

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『どうしたいの?』じゃなくてどうしてあげるべきなのか考えなさいよ💢💢って私なら旦那に言ってしまうかも😭💧
    私の旦那も女心には超疎くて超マイペースな人なので次男が産まれて最初の頃は思いやりの言葉もなくてマジで毎日私はキレてました(笑)
    大泣きしながら『頼むからちゃんと旦那として、父親としての自覚をもってくれよー😭😭😭』って訴え続けて今がある感じです。
    そこまで言わないとわかんないかなぁ?って思うけど、わかんない人はわかんないみたいです。
    今後を考えると主さんも疲れてきちゃいますね😓💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に優しい言葉みたいなのが苦手なのか何なのか、大変だよねって話聞いてほしいのに、おそらく彼の中で聞いたからって解決しないから、なら具体的にどうした方が良いか教えてって感じなんだと思います。真剣に話聞いてくれるだけで救われる時もあるって何度言っても理解出来ないみたいです、、💦
    私も訴え続けたいと思います。言わなくても…は本当男性相手には無理ですね😭😭

    • 11月23日
ちょこ

息子達とお出掛けしてきてくれて、私の好きな食べ物や飲み物を買ってきてくれます🥲♡
「どこか行ってくる?」とも聞いてくれて、とにかく1人にさせてくれます👍