

みれママ
治るのは人それぞれなのでなんとも…吐かなくなっても身体にウィルスがあるので、下痢だったりもします。
とにかく、家族に感染しないように嘔吐したものは使い捨ての手袋などで袋に入れて捨てる、洗うものがあるなら、手袋をして漂白剤につけるなどして洗う。
なるべく、マスクをして接する。1日に何度もうがい、手荒い、消毒をして感染を防いでくださいね。

みれママ
よく、吐いて下痢をするならこまめにあげるのはぃぃですが
吐いた後すぐだとまた吐いてしまいますから30~1時間空けてあげてくださいね。
とにかく、病気の時は甘やかしてあげて、お子さんでいっぱいいっぱいで、お母さんや、お父さんの感染予防を忘れがちになります。
そうなると次にお母さんが倒れちゃいますから、気を付けてくださいね。
あまりに水分を取りたがらない、おしっこの回数が激減してしまうようであれば、かかりつけの小児科にご相談を。
ある程度とれていて、尿も出てるなら大丈夫です。
下痢なら整腸剤も処方してもらってますかね?
お子さんによってはうんちの回数が減る子もいますから、とにかく今は尿の回数が基準ですね。
早く良くなりますように。

あーやん
みれママさん、ありがとうございます。
初めての事だったので、最初はビックリでした。
病院で坐薬をもらい、今は元気にしています。
水分補給はマメにしてあげたほうがいいんでしょうか?

あーやん
今の所は、吐いただけで下痢は大丈夫みたいです。
おしっこの回数をみた方がいいんですね。
経験がないので不安でしたが、丁寧に教えてくれてありがとうございました。

ユーさん
お母さんお父さんの感染予防して下さい!子供→私→主人で移ってしまい、大変な思いをしました(´△`)
特に私が上からも下からも酷かったので、2,3日は台所立てなかったです(T-T)
気を付けて下さい!

あーやん
ユーさん、ありがとうございます。
こまめに手洗い、うがいをしっかりして感染しないように気をつけたいと思います。
丁寧にありがとうございました。

りおりお
うちも最近なって、凄い勢いで吐いてました❗脱水の可能性もあるからと点滴入院でしたが、入院してからは下痢だけで本人は元気でしたよ。4日で退院しましたが、退院直前に私が移ってしまい大変でした。
疲れた頃に移ると思うので、休めるときは休んでください❗

あーやん
りおりおさん、ありがとうございます。
新生児の頃は、口からタラーっと出てきたりはあったんですけど…あんなに大量に吐いたのは初めてで…。
でも土曜日だったので、病院もやってたのでよかったです。
ずっとグズグズだったんですけど、今はなんとか寝てくれました。
丁寧にありがとうございます。
コメント