
市の支援センター活用していますか?どうですか😣?人付き合いとか、面倒だったりしますか?
市の支援センター活用していますか?
どうですか😣?
人付き合いとか、面倒だったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
活用してます!
私は支援センターの中でしか会わないので面倒だとは思わないです!
息抜きになって私は行ってよかったです😊

こむかい
だいぶお世話になっています!
上の方も書いてますが
その時にしか会わない人も
多数いるのでわたしは気楽で好きです✨
2〜3年同じところに通っていますが
ママ友と呼べる人は1人だけ出来ました🙏🏻
あとは会えば話す程度、
顔見知り程度くらいです🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ママ友だらけになって、めんどくさい感じになるかと思ってました😅
気が合う人と友達になれるならよいですね✨- 11月20日

まいちゃん☆
人付き合いは何もないです😄
赤ちゃんとゆっくり過ごせますし、
おもちゃを買う参考にもなるので嬉しいです♡
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね✨
おもちゃのお試しもできるのは良いですね✨
行って、遊んで帰るみたいな感じですか?- 11月20日
-
まいちゃん☆
行って遊んで帰ります😄
時間制で一時間半しかいられないので、
それで帰ります✨
土曜日は旦那が仕事で暇なので、
土曜日に3人子どもを連れて行ったりもしますよ😊- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
時間制なんですね✨!!
なんだか相談しにいくイメージだったので、遊べるのはいいですね✨- 11月20日

うにこ
コロナ前ですが0歳児の頃に良く利用していました。
支援センター内で顔見知り程度の人→そこから仲良くなって連絡交換した人→更に集まって育児サークル(登録すれば一部屋借りれる)を作る仲
の3段階で人付き合いをしていました。
集まりたい人だけが参加して遊んだりランチしたりとゆるりとした関係で楽しかったです。
地域柄幼稚園希望の人も多くて1歳から保育園入りすると疎遠にはなってしまいましたが、小学校で知った顔がいると親が安心でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね✨
ゆるりとした感じいいですね!
地域的に人数が少なそうで、会ったらママ友!ってなるのかなぁと思ってしまいました😅- 11月20日
はじめてのママリ🔰
支援センターだけの関係なら、ライトな関係で気楽かもしれませんね✨
ママ友になるものかと思ってました😅