
住宅ローン5000万円、35年返済、変動金利0.395%、固定金利1.05%。悩むが、賢明な選択を。
住宅ローンの組み方で悩んでいます。
金融関係や今後の情勢について見解がある方アドバイスいただきたいです。
・借入額約5000万円、35年返済、ペアローン
・変動金利0.395%、固定金利1.05%
こちらが今審査通って決まっている内容です。
プラスでがん特約、三代疾病等つけると少しずつ上がりますが上記はつけていない状態です。
今後変動金利がどうなって行くのか誰にも分かりませんが、やはり額が大きいのでなるべく賢明な選択をしたいと思っています。
悩みます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

たろうちゃん
私自身は素人ですが、最近ディベロッパーの方に伺った話をします。
その方曰く
・団信はすごく割の良い生命保険だから、この低金利時代なら、なるべく長く持った方がいい。
・もし繰上げ返済するにしても、期間を短くするのでなく、月額を減らす方向がいい。
・(今まで?ここ◯年で?や)変動金利が固定金利より高くなったことない。
・仮に変動金利が上がるということに決まっても、上がるまでに猶予期間があるので、最悪繰上げ返済すればいい。
との事でした。
ご参考まで。

退会ユーザー
リスク分散や団信目的のためのペアローンなのか、
それともペアローンでないと借入できないようなローン金額なのかによると思います😭
リスク分散のために敢えてペアローンにされているなら変動で良いと思います😊

はじめてのママリ
繰上げ返済していける見込みがあるなら、変動でいいと思います🤔
最悪金利が上がれば返済してカバーできると思うので。
あとこの景気では、さすがに固定を上回って変動が高くなるみたいなのはそうそうないとは思います😂

はじめてのママリ🔰
コメントいただいな皆様
まとめてのご返信、また、遅くなり申し訳ありません。
アドバイス大変ありがとうございました😊
アドバイスいただいた内容を参考にしてもう少し悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました😊
たろうちゃん
「や」は誤字です😅
「←どっちか忘れました😂」正当です。