
友人の結婚式に臨月で参加できず、キャンセルすることに。キャンセル料とご祝儀を後日渡すことで大丈夫か。電報は必要か。キャンセル料1万円を5000円×2で渡しても良いか。
来週末に臨月で友人の結婚式に参加する予定だったのですが、止むを得ずキャンセルすることにしました。
理由としては、臨月に入りお腹の張りが思っていたより強く、もし仮に式中に陣痛がきたり破水した場合、上の子たちの経験から1時間半ほどで産まれてしまう予想なため、病院まで間に合わないと思ったからです。
招待してもらった時点で断れば良かったのかもしれませんが、その時はあまり深く考えておらず大丈夫だろうとしか思っていませんでした😓本当に申し訳なく思っています。
友人にはキャンセル料がいくらかかるか聞いて、後日ご祝儀と一緒にキャンセル料も後払いにはなってしまいますが入れて届けると伝えたのですが、この対応で大丈夫でしょうか??
この場合、電報も送った方がいいのでしょうか?
また、キャンセル料が1万円とのことで、ご祝儀と合わせて4万円になってしまうのですが、1万円を5000円×2にして渡せば大丈夫でしょうか?
お願いします🙏
- しほ(2歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mama
私も、妊娠8ヶ月の時に友人の結婚式でしたが、切迫早産になり、行けませんでした😭💦
現金書留で3万円で、電報も送れたらでいいと思います😭
体調第一なので仕方がないです😱

うー
ご祝儀は御祝儀袋に入れて、キャンセル料は別の封筒に入れて一緒に送ったらどうでしょうか?
-
しほ
回答ありがとうございます!
合わせて4枚、とかまで気にならないですかね??😢
その友人も親友とまではいかない友人なので、どこまで気にする性格なのか分からなくて😥- 11月18日
しほ
回答ありがとうございます!
電報は送れたらで良いですかね😭
調べてみたら到着まで日がかかるものが多くて間に合いそうなものがなくて、、、
現金だけで検討します😢
mama
キャンセルは食事代1万円くらいなので、3万円以上のご祝儀は入れなくっていいですよ❗️
これからお金もかかりますので😭
しほ
わざわざキャンセル料を聞いてしまったので払わなければと思っていたのですが大丈夫でしょうか😥旦那にはわたしが気にしすぎと言われたんですがやっぱり気にしすぎですかね?😫
mama
しほさんは結婚式あげたことはありますか?
3万円の内容として
料理→1万円〜1万5千円
引き出物→3千円〜4千円
お祝い→1万円
と考えたらいいと思います。ちなみに結婚式に出席して2万円つつむ子もいたので、ギリギリまかなえるかな?って感じでした!
ほとんどの結婚式が料理と席次表が1ヶ月前までにキャンセル可なので、3万円で大丈夫です。
私の結婚式に友人がキャンセルした時は3万円送られてきましたよ❗️
大丈夫ですよ👌
しほ
結婚式挙げたことあるんですが、詳しい内訳を忘れてしまったのと幸いにもキャンセルが出なかったのでどう対応したら良いか分からずで😓
細かいところまで教えて下さってありがとうございます🥺
現金3万円だけおくろうとおもいます😊