※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精後、移植時期に生理1〜3日と指示があるが、自己判断で排卵検査薬を使用。出血があり、移植か生理か判断できず、クリニックでの判断を希望。基礎体温も曖昧。

着床出血?

体外受精で胚凍結をしています。移植するときは、生理1〜3日に来てくれと言われています。

ですが、タイミングでの妊娠が諦めきれず、今月のタイミングでの挑戦(排卵検査薬を使用した自己判断)がダメだった場合、タイミングは諦めて移植をしようと決めていました。

排卵検査薬を使った生理予測は3日後ですが、今日出血がありました。これはもう移植しかないと思い、クリニックの予約をしたのですが、ごくごく少量の出血があっただけで、生理だとハッキリしません。
生理なのか着床出血なのか、クリニックで判断できるものでしょうか?

ちなみに、今朝の基礎体温も曖昧で…
いつもより早く目覚め、測ったら36.5度台でしたが、すぐに二度寝していつもの時間で測ったら36.7度台でした…

コメント

ママリ

36.5、36.7は私なら生理前の基礎体温です😓

検査薬してみたらどうですか?3日前なら妊娠してたらうっすら反応あると思います😊