※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき大福
子育て・グッズ

反り癖や向き癖の子の対策や不安、抱っこの問題について、月齢に関連した話も聞きたいです。縦抱きのコツも知りたいです。

反り癖、向き癖がある子はなにか対策とかされてますか??
特に月齢が近い時のお話も聞けたら幸いです

来月頭に市の4ヶ月面談があり、確認シートの中に抱っこがしずらいという項目があります。
反り癖や向き癖があり、抱っこ時も沿ってしまい横も縦も抱っこしづらさがあり引っかかってしまうのか、なにかこの子に問題があるのかと不安になっております……。

また、ネットなどでCカーブが大切、反り癖や向き癖が強いのはあまり良くないというのをみて、今まで対策とかしっかりしてこなかった自分の無知さで申し訳なさや不安になってますT ˙̫ T

ちなみに、縦抱きが苦手で私自身も上手く抱っこしてあげられていない気がします(足が伸びてしまいます)……コツなどありましたら教えてください

よろしくお願いします<(_ _)>

コメント

くっぱ

生後5ヶ月の男の子育ててます!
うちの子も、生後3ヶ月半くらいから、横抱きを嫌がるようになりました
縦抱きは大好きです😂

足がのびるのはあんまりよくないみたいなので、
わたしは縦抱きするときは
自分の体にぴたっとくっつくように抱っこして
足を曲げて、M字にピタッとくっつくようにしてます!
伝わるかな🤣
説明難しいです(笑)

  • あずき大福

    あずき大福

    ありがとうございます!何となく分かりますT ˙̫ T参考にして練習してみます!!

    足が怖くて思い切ってぴったりとが控えめになってしまうんですよねT ˙̫ T頑張ります

    • 11月18日
  • くっぱ

    くっぱ

    ピタッのほうが、赤ちゃんも
    落ち着くので、思い切ってピタッ試してみてください!
    わたし、デブでお腹出てるので
    そこに載せるみたいな感じで
    M字にして抱っこしてます🤣

    • 11月18日
  • あずき大福

    あずき大福

    やってみます!ありがとうございます^^

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

まだまだ4ヶ月なら横抱きで丸く抱っこでいいと思います☺️
横抱きする時も、手足が中心にくるように(足はM字に)がいいそうです☀️
縦抱きは、上の方も言われているように足はM字、ピタッと抱っこするといいそうです♬お母さんの腕は赤ちゃんのお尻の下を支えるのがポイントだそうです♬

ちなみに反りやすい子は、このピタッと抱っこが苦手だそうなのですが、我が子はまさに反りが強くとても苦手でした😭でも続けていくうちに、馴染むようになってきましたよー😊

反りが強いと、寝返り、ずり這い、お座り、ハイハイ、歩行など、すべての発達に関わってくると勉強して、少しでもほぐれるといいなぁとマッサージを続けています😣が、我が子はまだまだ反りが強く、運動発達もゆっくりです💦
心配を助長してしまったらごめんなさい😭
でも、まだ4ヶ月なのでマッサージなどしてあげたらこれからどんどんほぐれていくと思います😊

  • あずき大福

    あずき大福

    ちょっとずつ慣れて言ってくれたらいいなと…T ˙̫ T私も今からでも調べようと思います!ありがとうございます

    • 11月20日