![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
添い乳は10ヶ月過ぎまでやっていました。
それまで夜通し寝たことありませんでした。起きては吸って寝ての繰り返しでしんどかったです....
年末年始、旦那が休みが続く日にやめました。
初めは大泣きでおっぱいを求めてきましたが泣く度に旦那が抱っこで寝かしつけて...を4日くらい続けた後すぐに夜通し寝るようになりました。
止めるのは本当にきつかったです。
わたしは主人が手伝ってくれないと添い乳辞めれなかったと思います....
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘は1歳半までしてました✨
卒乳を急いでいなかったのでのんびりやってましたが、夜間授乳2〜3回で私の睡眠不足が辛くなってきてしまって😅
娘もたまにですが添い乳じゃなくても寝れるみたいだったのでこのタイミングで添い乳やめました!
もう言葉も理解できていたので繰り返し説明してあまり泣かずに夜間断乳できました✨
飲み過ぎはないと思いますよ!
ずっとゴクゴク飲んでるわけじゃなくて、ただ口に入れておきたくて軽く吸ってる感じだと思いますけどどうでしょうか?
ママさんが大変ならやめてもいいし、続けたいなら6ヶ月はまだ焦る時期ではないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
1歳半まで夜間授乳、大変でしたね💦なるほど、言葉がわかるのは大きいですね✨
確かに、くわえたまま寝たいように見え、軽く吸ってるような感じです。
保健士さんに相談するとそろそろやめたほうがいいと言われたりして、焦りましたが、のんびり構えたいと思います🫶- 11月17日
はじめてのママリ🔰
やはり夜通し寝てくれないものですね。
長期休暇で夜も夫婦で対応できる時は確かに寝かしつけ頑張れそうです!!一人では難しそうなので夫に頼れるときまで頑張ろうと思います。