
2月または3月生まれのお子さんについて質問です。 ①お風呂やドライヤーは自分でできますか? ②支度や片付けは誰がしていますか? ③家のお手伝いはどのくらいできますか? ④名前や時間の認識はできますか?気になります。
2017年生まれ、平成29年生まれの
2月または3月生まれのお子さんがいる方!
気になったことがあるので教えてください。
①お風呂で髪毛から身体まで全部自分で洗えますか?
またドライヤーなどは誰がしてますか?
②幼稚園、保育園の支度はどなたがしてますか?
また帰宅してからの荷物の片付けは誰がしてますか?
③家の事でお手伝いはどのくらいしてくれますか?
④自分の名前はかけますか?
時計を見て時間が分かりますか?
みんなどのくらいできてるのか
気になったので質問しました😊
- M and M +J(4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3月生まれです😊
①一通り1人で洗えます👍
我が家は自然乾燥が多いですが、乾かす時は私や夫がやったり、娘が自分でやったり様々です。
②支度は半分娘、半分私、片付けは娘です📛
帰宅後、プリント類を私に渡し、カバンの中身を洗濯カゴやキッチンに持っていき、次の日の支度(マスク、ループ付きタオルを入れる、体育の前日のみ体操服準備する)をさせてます。
朝は私がお弁当をカバンに入れておしまいです。
③私がお願いしないので、あまりしていません😂
が、時々洗濯もの畳んでくれたり、浴槽の掃除してくれる時もあります。
④名前は書けます。
時計は短針のほうはそこそこわかってるようですが、長針が絡んでくると微妙です🤣
1は5分、2は10分とか少しずつわかるようにはなってきてますが、完璧にはまだまだ程遠いです🥺

詩羽
1.髪の毛は私が洗っています。
ドライヤーも私がします。
自分でやると近くなり熱いと言うので💦
2.幼稚園の支度も片付けも全て私です😅
3.お手伝いはちょこちょこしてくれます🤔
お風呂出る時栓を抜いたり
色々お片付けしてくれたり🤔
お手伝いは好きみたいで
割とすすんでしてくれます😊
4.名前は書けます。
時計も分かります🤔
-
M and M +J
ありがとうございます😊
- 11月16日

らて
1
お風呂で洗えます
たまに1人でシャワー浴びてそれを見守ってます
ドライヤーは親です
2
支度は親です
帰宅して洗濯機に出すのとお箸などはキッチンの流しに置くのは子供がしてます。
3
家の手伝いは卵を割ってまぜたり、できたご飯を運ぶ、お箸を準備する、食べた食器をキッチンに持っていく位です。
4
名前は見よう見まねじゃないと書けないです!
時計もわかってないです( ˙꒳˙ᐢ )
-
M and M +J
ありがとうございます😊
- 11月16日

退会ユーザー
①洗えます。ドライヤーは大人がやってます
②支度も片付けも自分でやってます
③こちらから頼むことはありませんが、休みの日は「ママ、何かお手伝いない?」と聞いてきてくれるので洗濯や洗い物など手伝ってもらっています。
④名前書けます。時計はデジタルならわかりますが、アナログのものは全くわかりません。
-
M and M +J
ありがとうございます😊
- 11月16日
M and M +J
ありがとうございます😊