

マママリ
癇癪かなと思います😅
うちも2歳の双子がいますが、それぞれタイプの違う癇癪が1歳のころからありますね…
姉の方は、
・ちょっとしたことで癇癪を起こす
・癇癪を起こすとギャン泣き、床や壁に頭を打ち付ける
・勢いよく後ろに反り返るので、床に後頭部が激突してさらにギャン泣き
妹の方は、
・滅多に癇癪は起こさないが、1度起こすと長時間ギャン泣き
・抱っこしても暴れる、床に置いてもさらにギャン泣き
・お菓子も拒否
ただ最近になって、2人とも少しずつ言葉が通じるようになってきたからか、癇癪の頻度が減ってきています。
困って発達の相談員さんにも相談したことがありましたが、やはり言葉が出るようになってくると癇癪は少しずつ減っていくことが多いようです。
コメント