※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおもちゃを使っているときに他の子が来ると、押したり叩いたりして大変です。一緒に遊ぶことができず、悩んでいます。ADHDっぽいかもしれません。引きこもるのもつらいです。

助けてください!!!!
息子がおもちゃを使ってて他の子がやってくると
押すわ叩くわで大変です!
一緒に1つのおもちゃで遊ぶということができません💦
毎回謝って、帰り道に泣きたくなります!
息子より小さい子でももっと落ち着いて遊んでるのに😭
やっぱりADHDっぽいですよね、、
悩み疲れました
かと言って子どもと家に平日引きこもるのなんて鬱になります

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ならまだおもちゃの共有は無理ですよー😊
でも押したり叩いたりは確かに制止するのに疲れちゃいますね😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまに疲れます!
    体力的にではなく精神的に、。

    • 11月16日
はじめてのママリ

まだ2歳なので一緒に遊ぶってゆうのは難しいと思いますよ😊
うちも下の子が2歳なったところで、上の子いるから共有するのは理解できてるけどそれでも一緒に遊べる時間の方が少なくて自分が自分がってなりますよ!!
お友達と一緒遊べるようになるのは年少からとか言われてるので気にしなくていいと思います♪
手を出してしまったときに、
それがダメなことだとゆうのと、ならどうすればよかったのかをセットで教えてあげて根気よく教えてあげていけばいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回ダメと言ってるのですが、
    なんか叩き続けるし、目が本気の目で発達障害な気がします😭

    • 11月16日
ままり

他の子におもちゃ取られると思ったんじゃないですかね🤔
年齢的にまだまだそんなもんだと思います😊
個人差あるので2歳半とかからお友達と一緒に遊べる子も確かにいますが、一般的に3歳ごろまでは[一人遊びの時期]だそうですよ😊
他人と[一緒に遊べるようになる]のは3歳ごろ〜とのこと(勿論個人差あるので正確に3歳〜ではないけど)
それまでは子供同士で同じおもちゃで遊んでるように見えても一緒に遊んでる感覚はなく『たまたま同じ空間にいて、たまたま同じおもちゃを触ってる他人(たまたまお互いに別に他人が同じおもちゃ触ってても嫌じゃないだけ)』らしいです🤔
なんならママと遊んでる(と思われる)時ですら子供的には[一人遊び]の感覚だと保健師さんから聞いたことあります😅

なので、(まぁ叩いたり押したりはダメだと教えるのは必要だけど)『他の子と一緒に遊べない』のは、まだまだ心配しなくて大丈夫です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に遊べないのは大丈夫みたいですね!
    ですが1回叩き出したら向こう行くまでずっと叩き続けるから大変です😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

まだまだ一緒に遊ぶのが難しい年頃ですし、ADHDとかは分からないかなと。
うちの子は大人しく遊んでましたけど、5歳でADHDグレー分かりましたよ笑。
だからこの先の成長で変わることも多いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この先変わってほしいです😭
    でもこの衝動性黒な気がします、、

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからどんどん驚くほど成長していきますから😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまにそう願います😭😭

    • 11月16日
はじめてのママリ

2歳ならそれが普通ですよー!
ADHDだから貸し借りができないということはないので(知的障害ならある程度の年齢になっても難しいこともあるかもしれませんが)、そこは心配しなくてもいいのでは🦒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    衝動性が気になるんですよね😭

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    衝動についてもまだ2歳では自制心がないのが普通なので、まだまだはかれないです。
    私はADHDで手帳の等級も一番重い1級なのですが、子どもの頃はめーっちゃくちゃ大人しかったんです。
    今は衝動的ですが…(笑)
    ADHDは子育て間違えない限りはそんなに悩まなくて大丈夫だと私は思いますよ!
    成功する人多いですから(夜の社長さんは本当にADHDが多い)。
    人一倍動けるってことです😉

    • 11月16日