![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一升餅をベビーリュックに入れるか悩んでいます。その後もリュックを使うか迷っています。経験談を教えてください。
ベビーリュックについて👶🏻
先輩ママさんにご相談です!
来月1歳の誕生日を迎えるにあたって
義実家で一升餅を行う予定です^^
よく一升餅(もしくはパンやお米)をベビーリュックに入れて担がせている姿を見かけますが、その時に使ったリュックはその後も使用しましたか?
どうせ買うなら気に入ったのがいいけど、その後そんなに使わないのであれば今回は低コストなナップサックタイプで済まし、もう少し需要が高まったときに改めてリュックを購入でも良いのかなーと悩んでいます💭
経験談あればぜひ教えて頂きたいです✨
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘ももうすぐ1歳一升餅やる予定ですが、リュックはこの先使うか分からないし、どうせなら娘が選んだものを使わせて上げたいなと思っているので、風呂敷でやる予定です٩( 🔥ω🔥 )و
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは全く使わないです!
一升餅買ったら付いてくるようなナップサックで十分だと思います🍀
1歳がしょえるリュックってほんと小さいですし、その後使い道なくなります💦
ある程度荷物しょえるようになったらでよいのかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
義実家でお餅をついてくれるようで(田舎なので自家製餅つき機があります🤣)餅を入れる袋を用意しなくちゃなんです😂
そうですよねー!
やはり使い道少なそうですよね💦
アドバイス参考にさせていただきます✨- 11月16日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家は、しっかり歩くようになったらリュック背負わせてましたよ。
小さい時は、自分のオムツやお尻拭き入れてましたね。今では、日帰りのお出かけでも、暇つぶしのおもちゃとか背負わせてます😊
ある程度からは、旅行や実家に泊まり行く時は、自分の着替えは自分のリュックで背負わせてます。
-
はじめてのママリ🔰
自分のオムツがリュックに入っているのってなんだか微笑ましいですね☺️💕
小さい頃からリュックに慣れておくのも先を考えるといいかもしれませんね!
ご回答ありがとうございました✨- 11月16日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
長男のときにハーネスベビーリュック買った、それからも使っていますよ。今は次男が引き継いでいます。
ハーネスついてるのでお散歩に使ったり。
リュックにはお気に入りのぬいぐるみを入れて連れて行くのが好きですね。
リュックに荷物を入れるっていうより、ファッションの一部というか…。
-
はじめてのママリ🔰
ハーネス付きのリュックをお持ちなんですね^^
いきなり飛び出したりすることも増えるだろうし、そういったアイテムがあると少し安心できますね!
おっしゃるように、幼い頃のリュックってファッション感覚なんだろうなーと思ってました😂
ご回答ありがとうございました✨- 11月16日
はじめてのママリ🔰
あら♡一緒ですねー✨
そうなんですよね、私もそこを考えちゃって💦
風呂敷って逆に古風があっていい気がしますね✨検討してみます♩