※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が宿題をしないので怒ると、「愛されてない」と言われる。同じ経験の方いますか?子育てがつらくてもう限界です。

虐待なんて絶対にしていないのに、なぜうちの子は愛されてないと言うのか…
帰ってきておやつを食べさせてもなかなか宿題をしないので、口うるさく言います。それでもしないので、宿題しなさいと怒れば愛されてないと言われます。同じような方いますか?
もう子育てしたくありません。何度行っても聞かないから最終的に怒るのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが愛されていないと言うんですか?
宿題をしたくないだけだと思います😅

ママリ🔰

発達障害の我が子がそんな時期ありましたね。
2人の専門医に相談したところ、発達障害で同時に愛着障害を持ってる子も多い、発達障害だとそもそも愛情がすり抜けてしまう子がいる、人より愛情を欲しがる子がいる、と聞きました。
うちの場合は感じ方、受け取り方の問題ですね。
少しの注意→怒られた・人格否定に感じる→愛されてないと思ってしまう…こんな感じでした。

まあ宿題だけなら宿題したくないだけかもですが😅
お子さんに直接優しく聞かれてみてはどうですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも別のワードですが、発達障害の上の子の良くない発言を下の子が真似しちゃって(笑)
    どうしたもんかと思ってましたが他の家庭でもあることなんだと少しほっとしました😅
    お互い頑張りましょうね💭

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かく声をかけて頂いて、なんだか気持ちが落ち着きました!ありがとうございます😢✨頑張りましょう!

    • 11月15日
yuki

我が家の小1の息子もたまに言います。

がっつり叱りますよ。
冗談でも言っちゃいけない。
貴方がどれだけ恵まれているか。
言われた相手はそれを言われて傷つくという事も。

自分の思い通りにならなくて、自分を悲観視して言ってるだけで本心ではない感じです。

ちりん

毎日お疲れ様です💦
伝わるかはわかりませんが、
愛してるから言ってるんだよ?
と伝えてみてはどうでしょうか?
今はきっと、いつも怒ってばっかりで嫌だな…の気持ちになってるので、
怒られる=愛されてないに
なってしまってる気がするので、、
そこがわかってくれたら嬉しいですね😢本当に毎日おつかれさまです。

はじめてのママリ🔰


まさに発達障害の兄とその発言を真似する妹なんだと思いました😭
愛されてないと言われると心底傷つくので、それは伝えていますが何度でも繰り返します😑
ここに相談して、思い詰めるほどのことではないんだと感じることができました😢ありがとうございます!
私の気持ちも伝えながら、子供たちと頑張って向き合っていきます!!