
子供の寝かしつけ中にイライラし、罪悪感と子供への謝罪を求める女性の相談です。
自分の心の狭さにどんよりです。。
寝る前の準備でバタバタしているところに、歯磨きを拒否られ、片付けもうまくいかず、蜘蛛が天井にでてきてくもこわーいくもこわーいと足に息子がまとわりついてきて、離してと言っても聞かず、私はバランスを崩して室内遊具に身体を打ち、、強めにやめてって言ってるよね?離して。ママ痛いよ!と言ったのに、そっぽむいてくもこわーいと誤魔化す。。
イライラしすぎてその後黙って寝室に行き、寝室で絵本も読まず電気を消して、寝かしつけしてしまいました。。
怒ると違うことを言ってごまかしたり、違う方を見たりします。しっかり目線を合わそうとしてもはぐらかしたりします。
寝かしつけ終わりましたが、イライラして子供を無視し続けてしまった事に罪悪感がいっぱいなのと、どうしたらごめんなさい言ってくれるようになるのか涙
いつもは子供の言葉を受け止めてあげるように、話を聞くようには心がけてます。
言葉まとまらずすいません。。。
- A(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちも、わたしが注意しても怒っても
強めに言ってもニヤニヤしてたり
わざと逸らしたりしててイライラします😔
イライラして子どもを無視して寝かしつけとか
しょっちゅうあります...
で、あとから罪悪感でごめんねってなるのに
次の日にはまたイライラし繰り返しです😢
A
あー🥺🥺仲間がいてよかったです、、めっちゃわかります。。
なんでニヤニヤするんでしょうね?絶対話聞いてるんですけどね😇
無視はよくないよな、、とその時は思うんですけど、イライラが止まりません😭
私だけじゃないと知れて嬉しいです😭
ママリ
普段からこちらの言うことは理解してるし
意思疎通もできているのに、
怒ったり注意したときに限っては
全く言うこと聞かなくなりますよね💦
本当にイライラ止まらなくなります😫
なんなら心の中で、このクソガキ!!
って思うこともあります...笑
A
そうなんですよね😭
理解できているからこそ、めちゃイライラしますよね😇😇
月齢、うちと似てますね🥺🥺そういう時期なんでしょうかね🥲
いつか謝ってくれる日がくると嬉しい😂😂