※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

妊娠中で名前を決めたが、実母が反対。女の子に「あきら」という名前はおかしいでしょうか?

現在9ヶ月の女の子を妊娠中です。
名前をそろそろ決めたいと思い旦那と初期から色々悩んで最近やっと名前を決めました。
陽(あきら)ちゃんに決定し、義家族にも発表して可愛いなど褒められたのですが、自分の実母にその名前を言うと「子どもがかわいそう」「女の子であきらとはよべない」「おばあちゃんに大反対される」など言われてしまい悔しくて仕方ありません。女の子であきらちゃんはおかしいでしょうか??親のエゴだったりするのでしょうか??

コメント

ままり

素敵なお名前だと思います☀️
親のエゴだとは思いません!
どんな名前にしても誰かは何か言ってきますよね💧産まれてから名前決定しました〜の事後報告で良いのでは😅

にゃむたむ

あきらちゃん、とても可愛らしいお名前だと思います😍
数ある候補から悩んでつけた、願いや想いのこもった素敵なお名前なのですから、胸を張って良いと思いますよ!

maki

中性的な名前だと思いますが、私はそのような名前も好きなので、素敵な名前だと感じました☺️💓
名前は、両親から与える最初のプレゼントだと思っています。
お母様の言うことも気になるとは思いますが、私は気にしすぎることはないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私の友達にもあきらちゃん
います!!!
普通にかわいいし、おかしくないです😘

みみ

全くおかしくありません!!!
あきらちゃん居ましたよ🥰

初めてママリさんと旦那さんとの子なので周りは気にしないで良いと思います。どうせ生まれたら可愛がるんですから👍

はじめてのママリ🔰

知り合いの女性に晶(あきら)さんいました!
中性的な名前ですよね〜どちらかと言えば男の子っぽいですが、ボーイッシュな女の子な感じで素敵だと思いました😊

はじめてのママリ🔰

ぱっとあきらとは読めなかったです😅
性別もどちらかな?とも思いましたが
夫婦で決めた名前ならそれでいいと
思いますよ☺️

うちは二人とも産まれてからしか
報告してないですよ~

ただ、実母と祖母となると
のちのち面倒なことにはなりそうですよね😅
どこで折り合いをつけるか、かな?と。

はちみつ

うちは息子が「あきら」なんですが、娘の同級生の「あきら」は女の子でしたよ☺️
あっきーって呼ばれてました!
中性的なお名前なのでどちらにもいますね💗

あき

友達にあきらって女の子いましたが本人は嫌がってあきらって名前隠してました!
あきってみんなに呼んでってゆってました。
私はあきら可愛いと思ってたんですが本人はコンプレックスだったみたいです。

なかむら

素敵な名前だと思います。ですがあきらという名前がどちらかといえば男性に多いのは事実なのと、陽という字でアキラとは読めないので
名前なんて読むの→「アキラ」だよ→えっ、アキラ?
という会話がこの先お子さんが何度も何度も経験する事になってしまうんじゃないかな、とは思いました。

(  ¯꒳​¯ )ᐝ

私も親に反対されたりしました。
最終的には自分達が付けたい名前にしました!

グジグジ言ってきましたが
「言われるの気分悪いからもう会わせない」と言ったら謝ってきました!

はじめてのママリ🔰

めっちゃ美人なあきらさんいました!吉住渉先生の漫画にも晶ちゃんいましたよ😘♥️

たこさん

アキラはどちらかというと男の子のイメージです😅
漢字もとても読みづらいし、ヨウって読む男の子ぽいと思います💦

反対を押し切って付けたとして、実母さん達がお子さん本人に対して名付けのことをネチネチ言う可能性があるかと思います😥

a

たくさんのご意見ありがとうございました🙇‍♂️
私たちなりに精一杯考え二人の間でも思い入れの深い名前だったので堂々としたいと思います。