※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食に苦労しています。市販の食べ物が合わず、手作りに切り替えることを考えています。アドバイスをお願いします。

再来週で9ヶ月になりますが
まだ離乳食初期の段階です😢

7倍粥もまだ食べれません。
7ヶ月からとかかれているパウチのおかゆや
リゾットもおえっとなります。

結局いつも和光堂の粉末の野菜粥に、
5ヶ月からのキューピーの瓶の裏漉しのものをあげてます。

たまにパウチのお粥にその粉末を混ぜると
食べてくれます。

たぶんレトルトのお粥などの出汁の感じと
野菜の食感なども好きじゃなさそうで、
よく喉を詰まらせます。

基本ベビーフード頼りで進めたかったのですが
もう諦めて手作りでやっていくしかないかなと
思い初めてます

焦ってます。
どなたかアドバイスください。

コメント

グラタン大好きママ

うちも飲み込むのが下手で今でもよくおえっとなっていました。
中期くらいになると、BFもドロっとしたものが増えるので、パウチに出汁を足して水分増やしてあげて、徐々に慣らしていくと食べやすいと思います。
私も基本BFで進めているのですが、水分足して一口を少なめにするか、こまめにお茶を飲ますようにしています。
固型に関しては、舌の動きや顎の動きが発達しないと、なかなかモグモグができないので、発達してないなら、7ヶ月でも離乳食初期のものですすめても構わないと思います😊

  • ゆ

    水分増やしてあげる、
    お茶をこまめにあげる
    参考にさせていただきます!
    発達具合はその子により違いますもんね😌
    娘に合わせてあげていきたいと思います!ありがとうございます!

    • 11月14日
ままり

大丈夫です!
1歳ですが、まだ離乳食中期や後期くらいの形状や大きさしか食べれないですよ😢
焦りますよね😭
それこそ離乳食後期に入ったときに、
まわりと全然食べてる形状が違くて焦りましたが、
少し粒を大きくしたりご飯の水分少なめで炊いたりしても
オェっとなってすごく悩みました、、、
まわりと比べて焦りながらも、
この子のペースでいい、大人になってもドロドロ食べてる人はいない!と思い込んで、
すこーしずつ進めています🥺

腰がすわって自分でおすわりできるようになったのも
11カ月でした😢
ぐらぐらなるので、ハイチェアだったり膝の上だったりいろんなところで食べさせてました🥹

  • ゆ

    娘のペースで良いですよね😌
    いつかみんなと同じもの食べれると思って焦らないようにします!
    すごく心強いです。ありがとうございます😭

    • 11月14日
ふたりのママ

腰ずわりができていないのなら食事に集中できなくて当然だと思いますよ💦
歯が生えてくるかどうかでも変わりますし、
パウチの表示は目安なので気にしなくていいと思います!!
私は月齢通り食べてくれることよりも、子どもが喜んで食べてくれることを優先してました。
安易な考えですが、大きくなれば、そのうち食べれるようになるだろうくらいに思ってました。

ずりばいや寝返りをたくさんすると、筋力がついてお座りできるようになると聞いて、
子どもと遊ぶときにたくさんさせてました〜参考までに…。

  • ゆ

    パウチの月齢気にしすぎでした💦💦
    こっちが焦って、楽しんで食べさせられてなかったような気がします。

    常にコロコロさせて遊ばせてるのですが体重が重いからかなかなかお座りできずです😅

    • 11月14日
プリンは飲み物です。

うちの下の子は大人のご飯がよい赤ちゃんで、中華卵スープにとろみ強くつけたやつとか、豚の角煮とか、かぼちゃの煮付けとか、大人のやつで食べれそうなやつを8ヶ月から食べてました😂

上はごっくんじょうずでなんでもいざとなれば丸呑みしちゃうタイプでしたが、

下はよく噛んで調べてから飲むタイプで、赤ちゃんの頃から噛むのが上手でした。

そして、膝の上かうつ伏せで顔上げてあーんじゃないと食べない小僧でした😂

  • ゆ

    赤ちゃんによるんですね😌😌

    • 11月14日
うに

うちは今でもご飯に集中出来ない日も多いですよ!色んな事に興味を示すから仕方ないとおもいます😊椅子には座らせてますか?
うちもあまり食べずで9ヶ月でも7ヶ月のベビーフード食べてましたし、よくむせます💦
でも一口食べたら大袈裟に褒めて食事は楽しいって覚えさせていったら、今じゃモリモリ食べます。ただ今でもまだとろみががってないとダメで手掴みみたいな固形はNGです。
でもそのうち食べるようになるし焦らなくても大丈夫ですよ🤗
上の子なんて3歳までほぼ食べず恥ずかしながら母乳で補ってました💦ですが今じゃ好き嫌いなくなんでも食べるし健康体に育っていますよ🤗

  • ゆ


    コアラシートに座らせてます!

    大袈裟に褒めて楽しませてあげたらいいんですね!😆

    確かにそのうち食べますよね😌
    焦らず進めていきます!

    • 11月14日
はる

ウチもレトルトの食いつき悪く、
初めの頃は野菜を細かくフードプロセッサーで細かくして、ひたひたの水とパックの出汁一つ入れて柔らかく煮たものをご飯に混ぜてました。
冷凍もできるので楽だと思いますよ☺️野菜はブロッコリー、にんじん、小松菜、玉ねぎ、さつまいも、じゃがいもなど沢山入れてました!
うちの子はすごく良く食べてくれたレシピ です!
お粥も100均のレンジでできるやつは全然食べず。鍋で大量に作って冷凍してました!

  • ゆ

    とても良さそうですね!
    あまり手作りしてませんでしたが、
    一度作ってみたいと思います✊
    ありがとうございます!

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

基本膝上に乗せて、ベビーフードあげてました!

キューピーのビンをよく使ってましたよ。カボチャとサツマイモとか甘くてお気に入りでした。

うちの子、もーすぐ一歳半ですが、歯が殆ど生えてるのに、まだ離乳食中期なみのものしか食べたくないようです。最初からポタージュ系から進まなくて、、、最早、好みの問題な気もします。

  • ゆ

    娘も、膝に乗せる方が食いつきいいかもです!
    カボチャとサツマイモ娘も大好きです!そればかりあげてしまってます😅

    赤ちゃんによりますよね!
    焦らず進めていきます!
    ありがとうございます😊

    • 11月14日
きなこ

しっかり座れるようになってから再度チャレンジしてみてもいいのではないかなと思います𓎩𓌉𓇋
うちも一歳過ぎるまでBFも手作りもほぼ食べなくて、毎日準備するのもストレスでした😵‍💫
なのでしばらくお休みしてミルクのみにしてました!
ゆさんもいったんお休みしてミルクor母乳にされてもいいかも🍼ˊ˗
お座りはママのおひざの上に座らせてみてもいいと思います!
本にも書いてありました 𓈒✍︎
一歳か二歳か、いつかは食べる日が必ず来ると思うのであまり考えすぎないようにしてくださいね🌷

  • ゆ

    お返事遅くなりすみません!💦💦
    確かに、いつか食べてくれますよね🥹
    食べずにぐずる場合はお膝の上に座らせてみます!
    とても気持ち楽になります。ありがとうございます🥰

    • 11月21日