
型はめパズルは何歳何ヶ月からできました?✨(*'ω'*)
型はめパズルは何歳何ヶ月からできました?✨(*'ω'*)
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

maimai
10ヶ月くらいだったと思います…🤔💭

はじめ
うちの長女は苦手なタイプで、
2歳半でも星にハートをねじ込んでました😀3歳になったらできるようになりましたよ♪
パズルもブロックも苦手でめちゃくちゃ怒ってましたが、最近は60ピースくらいならパズルも1人でできるようになったし、1人でブロック遊びしておうちとか作ってるし他のこと遅れはとってないです😌
-
はじめてのママリ🔰
やけくそになってきますよね笑
わかります。うちもです
少しずつ頑張ります🤏- 11月11日
-
はじめ
もうその時期は型はめさせませんでした〜お互いイライラするし☺️ シールが好きだったのでひたすらシール貼りして、同じ影に貼ったりしてたので型はめと同じことだろうって勝手にできたことにしてました🤣
- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。シールとか食べないか不安でやらせてませんでした
柔らかいシールにしました?気になるので、探します- 11月11日
-
はじめ
まだ口に入れますか?でしたら入れなくなってからでいいと思います😌
好きなこと伸ばしてあげてください😁- 11月11日
-
はじめ
100均にあるシールただただ使ってましたよ!
- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
怖くてやらせてなくてわからないのでw
とりあえずしっかり見守って
食べるか食べないか見て、時期を決めたいと思います笑- 11月11日
-
はじめ
シールではなく他のおもちゃとかです😌
シールではなくても型はめでなくても集中してできる好きなことに出会えて伸ばせるといいですね🥺- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
他のおもちゃはまだまだなめます。これも疲れ果て、あんまり見てないですが、
食べたらダメなものはわかりつつ、気になって仕方がなくて、
なめたいって感じがしますw- 11月11日

くにちゃん
2歳になってすぐくらいでした😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
- 11月11日

ままり
色々な形のうち、一番簡単な○は10ヶ月ごろ、△□あたりは1歳手前ごろ、台形とか♡は1歳半過ぎてからだったと思います🤔
でも、乳幼児〜幼児期って、興味が全てなので、興味があれば自分でアレコレやってるうちにできるようになるし(まぁ失敗して泣いてやーめた、ってなることもあるけど😅)、親がどうにかこうにか教えようとしても全く響かないので、、本人がやりたいことを本人のペースで、でいいと思います😊
うちの子、パズル系はわりと開花が早かったけど、運動系はからっきしで、両足ジャンプ(早い子は1歳半ぐらいからできる)ができるようになったのは3歳過ぎだったし、今は幼稚園の年中なのですがクラスの半分ぐらいが逆上がりできるようになりつつあるのに、うちの子はできる気配は全くないです😂
成長とか発達とか、周りができるようになると「え、うちの子できない💦もっとちゃんと教えたほうがいい!?」とか焦っちゃいがちですが、そんなに生き急がせなくていいですよ😊
まだ生まれて1年ちょい、今しかない乳幼児期、アレコレ気にせずたくさん楽しんでください✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そうなんです。まさに、うちの子、もー、イライラする。やめたのタイプです笑
シール張りがいいと聞いたのでそこあたりからやってみます✨- 11月11日

はじめてのママリ🔰
まる三角四角とかは一歳ではできてたので
11ヶ月くらいだったとおもいます!
複雑な動物の形とかはずっとやってますがまだできません💦
うちの息子は目で見たものを覚えるのはすごく早いのですが、
耳で聞こえたことを覚えるのはゆっくりで、言葉はやっと3つ出てきたくらいです💭
得意不得意どの子もあるので気にしなくて良いとおもいますよ👍🏻✨
はじめてのママリ🔰
早いですね💧
ひたすら向き合って教えました?
うちの子まだできなくて
maimai
いや、私はめんどくさがりなので基本的にどの子も付き添わないですね
個人差はあると思いますが
1歳半で1番上の子は86ピース?パズルやってました
でも、お遊戯は全く出来ない
図鑑の魚丸暗記してるとか
逆に喋らないけど歌を歌う娘、ダンスもめちゃくちゃうまいとか
いつまでたっても話さないけどお絵描きして何時間も人の邪魔せずに集中して遊んでる子もいますし
今4人目は10ヶ月くらい?に型はめをやり始め
すぐにパズルに飽きて今はダンスに夢中です
車のおもちゃを乗り回し、ありとあらゆるロックを解除して悪さしてます
興味があるかないかが1番なのかと
娘さんの好きな物見つけてあげて伸ばしてあげる方がお互いにストレスにならないと思います
はじめてのママリ🔰
すごいですね✨
個性が出ますね。なんだかありがたいお話がきけて
得した気分になりました。
まだわからないんですけど気長に見守っていきたいと思います
maimai
とりあえず娘さんが何やっても凄い!😳ってオーバー目に言ってれば子供は何でも喜ぶので
イタズラした時も
あー、なるほど🤔そういう事やるって発想あったか!なんて言ってたら
旦那にたまに呆れられたこともありますが
みんな楽しければいいじゃないのって気持ちで毎日過ごしてます🤣🤣🤣
怒っても出来ないことは出来ないし
褒めても出来ないことは出来ないし
なら笑顔で楽しく過ごしてれば誰も不幸にならない!これだけは間違いない!と私が決めました🤣🤣🤣
今日も末っ子は頭からミルク被って、りんごジュースで水鉄砲遊びして、最後にはご飯をコネて粘土にしておにぎり作って食べて顔も身体もカピカピになってましたが
ま!風呂入ればいいやーって盛り上がりました⸜( ˶'ᵕ'˶) ⸝
今しかイタズラが許せないとも思うので
主さんも今の育児楽しんでください〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
辛くなった時は
開き直って一緒にはしゃいじゃいましょうヾ(・ω・)ゞ
はじめてのママリ🔰
笑笑
面白すぎます笑
さすが先輩です。そうですね。見習います✨
私はそんなこと起こったらヒャー!💫
ばかり言ってますよ
少々のいたずらを許す心が考える力身につけるかもしれませんしね
ありがたいお言葉ありがとうございます♪