
生後6ヶ月の子供が、寝つきが悪くなりました。部屋を寝室に変えたら夜泣きが増えたようです。乾燥や環境の変化が影響している可能性があります。対処法をアドバイスしてほしいです。
生後6ヶ月の子供がいます
最近夜寝つきが悪くなってきてしまってて困ってます
今までは朝7時か8時に起きて夜は9時か10時に寝てました。
リビングで寝ていて寝付きもよく夜から朝までぐっすり寝てくれました。
ですが、最近部屋を寝室に変えてから寝つきが悪くなってしまいました。
寝る時間は変わらず早くて8時遅くて10時くらいなんですけど夜泣いて起きたりするようになりました。
すぐ抱っこしたりおしゃぶりさせたら寝てくれます。
部屋を変えたのがあまり良くなかったですかね、、。それとも乾燥で苦しいとかあるのでしょうか、、。
途中で起きてしますのはとても可哀想で何とかしたいのですが、、アドバイスよろしくお願いしたいです、、。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

りり
今までと環境が変わったからかもしれないですね💦
同じ家だけど、お子さんにとったら別の家で寝るような感覚になってるかもです💭
ですが、今後を考えたら寝室で寝ることに慣れた方が良いので、夜のルーティンなどを変えずに寝室へ行ってみてくださいね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し大変かもしれないですがルーティン変えずにこのまま頑張ってみます!