
粉ミルクを作る際、お湯を140まで入れると濃くなりますか?
今更なんですが、粉ミルクを作る際、例えば140作る場合70くらいお湯を入れて粉ミルク溶かして、140の目盛りまでお湯を入れるんですよね?
お湯を140入れて粉ミルク溶かすのは濃くできてしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)

咲や
粉ミルク入れて140までお湯を入れて振ってますよ😅
お湯を先に入れて粉ミルク入れるのはオススメしませんが、上記の作り方だと、時々勢いよくミルクが飛び出る事がありますね😅

はじめてのママリ🔰
できないですよ😂
140ml作るのであれば140mlの粉に140mlいれれば作り方はどうであれ濃さなどは一緒です!🙏🏻🙏🏻

いーいー
お湯を先に入れるよりもミルクを入れてからメモリまでお湯を入れるのが分かりやすいと思いますよ。
粉ミルクの量に対してお湯が少ないなら濃いですが、規定通りなら濃いも薄いも無いです。

はじめてのママリ🔰
粉ミルクの容量があるので、溶かして140mlです。
140mlお湯入れて、後から粉だと完成した時の量が変わると思います。
ミルク缶には大体粉ミルクの後にお湯と書かれているはずです。

はじめてのママリ🔰
粉ミルクの量は変わらないということですよね?
70のお湯→粉ミルク→140の目盛りと、粉ミルク→140の目盛りは濃さが変わらないのでは?
70のお湯→粉ミルク→140の目盛りのときは粉ミルクをいれたときにお湯が増してるので、140-70=70の70より少ないお湯を足してるということで140未満になってると思いますが、140のお湯に粉ミルク足すということはお湯の量は140なので薄くなってると思います…
自信ないですが💦
コメント