
節約エピソードを共有しましょう。家計を助ける工夫や節約方法、家族のために頑張る日々を楽しく語り合いましょう。
皆さんはどんな節約意識されてますか?
夫は知らない妻自身の節約エピソードかなりあると思います。
普段言わないだけで……( ´,_ゝ`)
皆さんで共有、労えたら明日も節約頑張ろうと思います。
私の節約エピソードは、
★サイズアップ等で子供の季節服優先で買っているため、自身の服や靴はよほどお気に入りに巡り会わない限り半年ぐらいざらに買っていません。
★行きつけの美容院のカラーにカットをお願いすると1万ぐらい毎回かかるのでこちらも半年置き(本当は数ヵ月置きに行きたいが泣)ぐらいにして、頭がプリンになり始めたら自宅で泡染めしてます(^^;
★化粧品は100均のアイシャドウとか気になる美容液あればよく使ってます。基礎化粧品は最低限自分の肌質に合ういいもので保湿もしっかり!
★電気をこまめに消す!エアコンもすぐにつけないように脱ぎ着しながら風邪を引かないように調整。窓も開け閉めして部屋の温度調整。
部屋が明るいうちに掃除や夜の風呂場、寝床の準備も完了しておく(暗くなってから照明電気を使うことになるので)
★スーパーは買い出し用途別に買い回り、割引券も使えるもの使う!業スーも野菜ミックスや冷食等重宝するのでたまに使う。
★電気代がどんどん高くつくので、ガスで使えるときは使う。
★トイレの水は当たり前かもしれませんがおしっこの時は『小』、大の時は『大』で流す(笑) 子供が先に用を足した時は自分もして一回の水で流すこともあります(汚くてごめんなさい……)
★子供が大好きなマック🍔🍟
その場で並ばずにモバイルオーダーでクーポンチェックし、自分は1番安いクーポンセットにする。子供の方が食べる量が多いときは自分バーガーだけにして子供のナゲットやポテトを少しだけ分けてもらう。
★欲しいものがあってもすぐに買わず、
フリマアプリやサイトで比較しながら調べるとお得に買えることがあるので衝動買いしないようにする。フリマアプリでは同じものでも逆にもとの値段より倍に値を上げて売っていることも多いので見極めが重要(-_-)
★園芸のお庭の水やりは雨水貯水タンクより水道代0円!
夫はこんな妻の全部の節約意識知らないでしょう。
美容にお金はかけられなくなった分、自分で出来ることは無理なくしています。(;´д`)
皆さんはどんな節約してますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家計管理いつもお疲れさまです😊
投稿者さんのように、家族のために日々節約を頑張っている方もいるかもしれませんね✨
ぜひ、共感の気持ちやみなさんの節約エピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね。
美容院はミニモというアプリを使ってます。カットモデルを募集しているので、美容院代はかなり浮いています。

るかたん
子どもの服だけは好きなブランドで買いたくて、9月から今時期までは夏のセールをしているので、来年の夏用にサイズを合わせて買ってます。
逆に4月頃から7月頃にかけて冬用の服を買っています。
半額以外で買えるので、たくさん買ってしまいます…

はじめてのママリ🔰
仕事に行くのにお茶は絶対に持参して買わないようにしてます☺️当たり前かな?

はじめてのママリ🔰
ジモティはタダで不用品を譲ってもらえたり、カットモデルもタダがあったりするのでおすすめです。
子供のミルクやオムツはメルカリで格安で出品されているのでよくチェックして購入してます。
子供の服も新品で買うとかなり値がはるので、本人がファッションに目覚める時期までどうにか中古品でしのごうと思っています笑
その点ではメルカリにはかなりお世話になってます。

いちごだいふく
わかります❗️
私もほぼ同じで子供のものを優先に考えて美容院とか洋服、靴、アクセサリーとかほぼ全てのものを(自分の物は)買ってないです😂😂
電気代を節約するため夏場は旦那がいない時は窓を全開にして団扇を仰いだり、冬はこれでもかってくらい厚着したりしてます😂😂
トイレも基本旦那が居る時は旦那のトイレの時間に合わせてついでにしてます😂😂
麦茶パックも2リットルに対して一梱包とかしてますね😂😂元々夫婦で薄味が好きなのもありそこは節約になってるのかな?😂
節約なのかケチなのかわかりませんがそうしてても旦那がその分使ってしまうのでどっこいどっこいなのですが苦笑

ママリ
自分と子供の服は買わずに、布を買って作る!です☺️
子供が生まれてから洋裁を始めたのですが、大体市販の1/3以下の価格で作れます。しかも市販より良い生地で。

JAM
美容院はひどいと年一…
幸い40ですが白髪が全くない体質で、ロングにしてひとつで結んだり、シニヨンとか適当にまとめてるので、
たぶんそこまで病院に行ってないことに誰も気づいてない(と思いたい…笑)
年一行っても大体カットのみです。
ちなみに、トイレのことが書かれてて気になったんですけど、
おしっこだけでも、女性はトイレットペーパー使いますよね!?
その場合は必ず大で!
最近の節水型トイレは、少ない水で流すので下手すると紙が詰まる!小はほんとに、男性がおしっこを流す時のみ!です。
以前一度詰まらせました…笑

マイマイ
お皿は手袋して水で洗います。油が付いてないときだけですが…手にもいいし、皆さんやってることですかね💦
冬はガス代がすごいことになるので頑張ります!

ぴ
みんな頑張ってて偉い!!すごい!!と思いました😊
私の節約は、旦那に切ってもらってるので旦那が知らないでは無いですが、家族全員分旦那が髪切ってます(美容師とかではなく)
ヘアカラーも旦那にしてもらってます。美容院代が浮くのでありがたいです。
旦那が知らない細かい節約では、電気をこまめに消す、お米は多めに炊飯して保温せずすぐ冷凍、浴室換気は頃合いを見て消す、お風呂を貯める時は先に熱湯を出して水で調整(ガス代節約)、お湯を沸かしたら保温ポットに入れる、などです!
節約頑張りましょう〜☺️

ママリ🔰
すごすぎます…
私どれもしてませんでした😂😂笑

退会ユーザー
仕事帰りに水を貰ってから子供を迎えに行く
→お店で予めボトルを購入して給水は無料のお水です。料理を中心に使っていて余るようなら洗濯の時に使用しています
子供が起きている時間帯はリビング及びダイニングの電気は両方点けて適度に明るくしていますが、寝たらダイニング側は消してリビング側も適度に暗く
太陽光発電をつけたので、電池残量をチェックしながら料理の際ガスを中心に使うか電気(主に電子レンジやポット)を使いながら調理するかの使い分け
雨水タンクの水でプランターの水やり
エアコンの設定温度、今なら暖房ですが衣類でなんとかして低めの設定(夏は諦めています)
私の仕事用Tシャツは基本リサイクルショップで購入
子供の服はシーズンオフのセールで次のサイズを買う(旦那はこれが出来ないため気に入りそうなものをすぐ買ってしまう💧)
私の場合、まるごとだったりまとめ買いの方がトータル安くなる食品でも日持ちしないものはあえてまとめ買いしません。上手く使えず無駄にしてしまうことが多々あるので野菜などは半分のサイズとかを買っています
中古でも許せる欲しいものはジモティーで探す

ママリ
野菜やきのこ、肉や魚は買ったら切って冷凍してストックする。
ひき肉は豆腐混ぜてかさ増しして使う。
炒めものは肉に対して倍くらいの野菜、きのこ、厚揚げを入れる。
お出かけは広報をチェックして無料のイベントや公園を活用しています。

アイカ
みなさん、すごいです!
ストレスにならない程度に頑張れるなら、見習いたいです!
私はゲームはダウンロードではなく、ソフトをネットフリマで買って、飽きたら売ってます。
あと、買い物に行くとつい余計なものまで買ってしまうので、まとめ買いするようにしてます。

はじめてのママリ🔰
妻自身の節約てありますよね~
うちは太陽光発電つけてて、今はわたしは育休で家にいるので、発電してる日中になるべく電気つかう家事(IH調理、洗濯など)するよう気つかってます。
夫はそんなこと全く気にせず昼間やればいいことを夜にやるので、若干腹立ちますがw

かな
本当はカラーしたいけど、白髪が出るまで!と黒髪で粘ってます😂カットも年3回💦
在宅ワークの日のランチは納豆ごはんとか冷蔵庫の残り物で済ませます(笑)

バーバママ
カラーとパーマをやめました。カットはだんだん減らしてて、最近は2年ぶりでした。
コメント