※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽま
妊活

不妊治療中のカフェイン摂取について、指導があった方がいれば教えてください。

不妊治療とカフェインについて

重複するような質問を立て続けにしてしまってすみません。
私は不妊治療中です。
人工授精までで、ステップアップは考えていません。

同じように不妊治療でお子さんを授かった方に伺いたいのですが、治療中に先生からカフェインの影響について説明があった方っていらっしゃいますか?

ネットで見ていると
1️⃣カフェイン摂取は人工授精を受けている人にとっては、カフェインを飲んでいない人に比べて妊娠・出産の可能性を上げる研究結果(1.5倍)が出ている。(1〜5杯まで)

もちろん、ネットの情報なので鵜呑みするのもどうかと思うのですが、産婦人科医のブログでした。
もちろん過剰な摂取は、妊娠後は流産の危険性が高まると思うのですが…
不妊治療中は妊娠成立までは少しは取ってもよい、などと言われた方っているのでしょうか。

不妊治療中のカフェインの指導があった方がもしいらっしゃれば、教えてください。

コメント

きなこ

不妊治療で初診で貰った紙です〜!
産婦人科医によっても色々考えがあるってことは、とくにこれはダメ!っていう明確なエビデンスはないってことなんじゃないでしょうか?だれのなにを信じるかだと思いますよ😊

私はコーヒーは苦手なのですが、妊活中紅茶は気にせず(といっても飲んでも2〜3杯)飲んでましたが、不妊治療で子供を授かっています。

  • ぽま

    ぽま

    ありがとうございます😭
    ご丁寧に添付書まで💦
    確かにいろんな説を唱えてる人がいる以上、絶対こっちっていうのがないんでしょうね😂
    お子さんを授かった経験談を聞くと心強いです☺️

    • 11月7日
  • きなこ

    きなこ

    授かってから辞めようくらいで、妊活中はガブガブ飲み過ぎなければいいと思います!
    飲むことがストレスになるならデカフェやノンカフェインで楽しめばいいし、飲みたくてストレスなら今のうちに飲んでおこう精神で飲めばいいし🤣👌

    飲みたい時は飲んで、控えられる時は控えて〜って楽にいきましょ😌👌💕

    • 11月7日
  • ぽま

    ぽま

    そうですね。
    年齢的に焦る気持ちはどうしてもあるのですが…少し肩の荷を下ろして、いつも通りにしてみようと思います☺️

    • 11月8日
2児♂️の母親

2人目妊活中、カフェイン普通にとっていました。先生からも特に指摘ありません。コーヒーより紅茶を良く飲んでいました。
逆にルイボスティーは、最初にそれのみ飲用して妊娠したものの流産して体が受け付けなくなり、、(--;)


最初から顕微推奨されるくらいの男性不妊だったがタイミング方法に拘り四回妊娠二回出産した私が言えるのは、ストレスが大敵!です。勿論先生の人力もあってですが。
不妊治療に通院するだけでも心労なのに、酒タバコは論外として過剰摂取じゃなければ大丈夫と思います。

  • ぽま

    ぽま

    ありがとうございます😭
    タイミング法で妊娠されたんですね☺️
    よかったですね😌
    確かに不妊治療自体がストレスじゃないと言えば嘘になります…
    先が見えないのに、タイムリミットも近くて…
    ストレスかけたくないけど、どうしてもいいと思うことは取り入れないと、また今周期も無駄にしてしまうと思ってしまって💦

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰🔰

不妊に詳しい鍼灸の先生(某有名クリニック出身)が、コーヒーなどは妊活に有効と言ってましたよ🙌
論文もあるそうです✨

  • ぽま

    ぽま

    ありがとうございます😭
    不妊の妊活に有効ですか🥺
    やはり、そのように唱える方もいらっしゃるんですね❣️
    先の方も言う通り、だれの何を信じるか…でも絶対不妊治療中はカフェインは禁物❗️ということで統一されていないということは確かですね🤔

    • 11月7日