※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan
子育て・グッズ

サンタさんからのプレゼントでドクターイエローが欲しい。プラレールやBRIOはない。他にいいおもちゃは?線路も必要か。専門店はある?

ドクターイエローのおもちゃについて
サンタさんからのプレゼントでドクターイエローが欲しいと言っていました。
自宅にはプラレールやBRIOはありません。
ドクターイエローのおもちゃを検索したらプラレールになるのかなと思いましたが、他に何かいいものありますか?
ドクターイエローを買ったら線路?も買わなきゃだし他に何かあればいいなぁと思いますが…
ちなみにドクターイエローの専門店とかあるのでしょうか?

コメント

deleted user

ドクターイエローのグッズはどうですか🤔

ドクターイエローの本体を買っても線路はそんなに買わなくてもいいのかなー?と思います。3歳のお子さんなら、大きな画用紙などに線路を書いてあげたり段ボールでトンネルを作ってあげたりで充分かと!それも想像力つきますよ🙌🏻

保育園の先生の息子さんが新幹線好きで、プラレールの靴下とかお弁当箱などを新幹線柄にしてるって聞きました💕

  • chan

    chan

    ありがとうございます!
    レール買わなくてもいいんですね😳
    私自身プラレールとは無縁で分からず、素敵なアイデアに救われました!
    線路とかごちゃごちゃしそうだしおもちゃ増えるの嫌だなぁと思っていたところで😂
    グッズも調べてみます!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子トミカ好きですが、基本段ボールとかで自由にやってますよー!

    道路とかそういうのうちの子嫌いです笑頭の中で思い描いてるのが沢山あるみたいで😂

    段ボールや紙で線路やトンネルなら飽きたら捨てるの簡単です楽ですよ😉

    本格的にハマったら少しパーツ揃えるくらいでいいと思います🙌🏻

    • 11月6日
  • chan

    chan

    すごい!2歳でそんなこと出来るんですね😳
    レール買わなくても遊べるなら良いですね🤔
    素敵なお話しありがとうございます❣️

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが昨年のクリスマスうちの子もお友達もみーんなドクターイエローのシンカリオンでした🤣女のコだとどうかわからないですが、ロボットと新幹線と楽しめます😊

  • chan

    chan

    ありがとうございます!
    シンカリオン検索してみたらごっつい感じですね🫢
    買う前に聞いてみます!

    • 11月6日
ままり

プラレールのドクターイエローと、線路の絵が描いてるレジャーシートとかをプレゼントするとかどうでしょう🤔?

うちはトミカの(道路の絵の)レジャーシートなんですけど、線路の部分もあるので、そこにプラレール(っていってもハッピーセットのやつ😂)走らせて遊んでますよ😊

ドクターイエロー以外の電車もお好きならプラレール(線路)買ってもいいと思いますが、他の電車はそこまででもないなら線路まで買う必要ないと思います😊

  • chan

    chan

    レジャーシートがあるんですね!
    調べてみます!

    夏頃はこまちが好きで本とか読んでましたが、おもちゃは買ってなくて、プラレール一度買うとあれもこれも増えそうで…
    長続きするならいいのですがなかなか手が出ずでした😅

    • 11月6日
ろ

ドクターイエローのパネルワールド貰いましたが、ドクターイエロー(電池で走る)と線路が描かれたパズルが一緒になってて、場所取らないし良かったです☺️

  • chan

    chan

    ありがとうございます!
    パネルワールドってものがあるんですね!
    早速調べます!
    場所取らないの嬉しいです😆

    • 11月6日
ぽんこ

少し大きめですが、サウンドトレイン?とかっていうのを3歳くらいに買いました。
ボタンが4つ付いていて、それぞれ違う音が鳴ります。
それのシリーズを何個か持ってますが、結構気に入って遊んでましたよ!

  • chan

    chan

    サウンドトレイン初めて見ました!
    ドア空いたりライトつくのいいですね!
    こちらは手動で動く感じでしょうか?

    • 11月6日
ぽんこ

動きますよ〜!
うちの子はよく押して走らせて遊んでました😊

  • chan

    chan

    ありがとうございます😊
    喜びそうです!

    • 11月7日