![saaye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫からの郵便は慰謝料請求かもしれず、給料差し押さえで生活に影響が出る可能性があります。申立て内容や影響について心配です。
裁判所の民事部債務執行係から郵便で書類が届くと元旦那から連絡がありました。
私はどこからもお金を借りていません。
私から離婚調停を申し立て、元旦那とは離婚調停時かなりもめまだ私に対して怒りがあるようでメールでも時々脅しのようなことを言われています。
慰謝料の請求だと家庭裁判所ですよね?
考えられる申立て内容はありますでしょうか?
また、もし何かしらの理由で給料さしおさえにされた場合、生活が苦しくなることから今私に親権がありますが、影響などはありますでしょうか?
何を申立てられたのか不安で落ち着きません。
宜しくお願いいたします。
- saaye(5歳4ヶ月)
コメント
![さつまいも🍠4児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつまいも🍠4児まま
まあそれが何か分からないことには
なんとも言えませんので……
とりあえず市役所に法律相談するところがあるのでそこで話聞いてみたらどうですかね??
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
民事部債務執行係から郵便...?
まず確認したいのですが民事裁判で元夫に敗訴した過去はありませんよね?
またお金を借りていないとのことなので元夫にお金を支払わないといけないような状況でもなければ、そういった契約書、誓約書も作成した事はないと思います。
であれば債務執行する前には必ず民事裁判が行われるはずです。
その場合債務執行係?からではなく裁判所から「訴状」が届くのでそれが事実なら
「裁判所の民事部債務執行係から郵便で書類が届く」
なんてまどろっこしい表現はしないのではないかと考えます💦💦
仮に何かしらの民事裁判を起こすつもりで訴状の事を↑のようなまどろっこしい表現をしているとします。
全国民には裁判を受ける権利があるのでどんな無茶苦茶な内容であっても訴訟自体は可能ですが、慰謝料請求が妥当と判断される程の証拠がなければ当然敗訴となります。(敗訴=訴えをおこした側が負ける。この場合元夫)
当然裁判で敗訴となれば債務の強制執行も行われません。
ちなみに元夫は債務執行と言ってますが、正しくは債権執行だと思います🤣
これらの事に加え時々脅しメールが届くとの事。
今回の件もただ質問者さんを精神的に攻撃する為の虚言と私は判断します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
とはいえこれはあくまで状況を踏まえた私の考えであって100%訴えられた訳じゃないと保証できるわけではありません(´∩ω∩`*)
念の為市で行われている無料の弁護士相談などで相談されることをオススメします🍀*゜
-
saaye
いくつか言葉足らずで申し訳ありません。
最初に元旦那から"裁判所から書類を送るので住所を教えて"と連絡がきたのですがモラハラされていたこともあり教えたくないので私から裁判所に電話しますと伝えると電話番号を教えてくれたのですが、調べるとそれが民事部債務執行係の番号でした。
過去に裁判所では離婚調停以外したことがありません。
勝手な内容だとしても一度は訴訟の対象となるのでしょうか?
話し合いしてから裁かれるかは決まり、相手の申立てだけで強制執行されたりはありませんよね?
明日裁判所に連絡してみますが、落ち着かずで...
詳しく教えて頂きありがとうございます。- 11月6日
-
Min.再登録
なるほどなるほど😌
ですが裁判所に掛けても多分個人情報の関係から電話で教えてくれることはないかと...
それを知らずに元夫が担当窓口の番号を伝えたのか、ただ民事部債務執行係の番号も知ると質問者さんがビビるだろうなと思って嫌がらせで伝えたのか(´∩ω∩`*)
ちなみに住所を教えなくて大正解です!
勝ち負けを度外視するのであれば勝手な言い分でも民事訴訟を起こすこと自体は可能です。
ただそれには相手の住所(今現在住んでいる所)や氏名、電話番号が必要です。
住所が分からないと訴状が届かない。でも知らない内に勝手に裁判が始まって勝手に原告者の言い分が通ってしまった。なんて事あったら恐ろしすぎますからね💦
話し合いといいますか、裁判所にて原告側の主張と被告(犯罪に使われる様な悪い意味では無いです。告訴を被った側というだけなので)側の主張。
それぞれ証拠を交えながら裁判官に伝え公平な立場で裁判官が判決を下すという流れなので、訴えられたからといってそのまま強制執行...という事は有り得ません(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そこはご安心下さい🍀*゜
ただしもし、もし本当に訴訟を起こされた場合。身に覚えがない事で相手が勝手に言っているだけだからと裁判所からの封書を無視してしまうと自白した(相手の言い分を全面的に認めた)ものと見なされるのでそこだけはご注意下さいね🌼*・
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
長くなりましたがまずは明日念の為に告げられた番号に掛けてこういう状況なのですが、訴状以外に裁判所から書類を送られることはありますか?あるならどういった事が考えられますか?と問い合わせ。
その内容次第ですが、先に挙げた市の無料弁護士相談で今自分が取るべき対応や出来ることなどアドバイスを受ける。
万が一身に覚えがない事で民事裁判を起こされた時の為に郵便物の確認はしっかりと行う。
...とはいえ訴状の場合特別送達で届くはずですのでポストに投函されることはまずありません。
もし訴状を模した郵便物がポストに投函されていた場合、それは偽物の可能性が高いので必ず公式の番号から真偽の確認を取ってください。
離婚して尚、心をかき乱されるのは大変だと思いますが、どうぞご無理なさらずお子さんと幸せな人生を歩んで下さい(∩´∀`∩)💕- 11月6日
-
saaye
薄々思ってはいましたが、やはり電話では詳細聞けないですよね😣
元旦那はどんな手を使ってでも自分の気のすむまでやるタイプなので何か復讐してきたのだと思います。
ちなみに、裁判官への主張は調停とは違い訴訟だと一度切りなのでしょうか?
訴状だとポストでなく手渡しなのですね?
なかなか家にいないので受取が週末になりそうですが受け取ってからでないと弁護士相談も行けませんよね...
法テラスも一度利用したのでもう無理でしょうし一人で戦うの自信ないですが子供のためにもしっかり主張してきます。
子供と2人になり毎日楽しく暮らしているのに邪魔してきた元旦那...
改めて離れて良かったと思います。
まだまだ不安ではありますが、豊富な知識やアドバイスを頂き少し冷静になることが出来ました😊
お気遣いまでご親切にありがとうございます✨- 11月6日
saaye
勿論おっしゃる通りです。
役所に相談行ってみます。