![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母と弟が同居しているが、部屋が汚くされて悩んでいる。掃除しても元に戻され、食材の管理も難しい。同じ経験をした方の対策を知りたい。
私の母と弟の話です。
私と旦那のマイホームを購入してから、母と弟と同棲してるのですが部屋を綺麗にしても綺麗にしても汚くされます。
お腹張りながらも半日かけて掃除して、感謝して欲しいとかは全くないんですが頑張ったのにな…って思っちゃって悲しくなります。
今まで何度も綺麗に使おうとか、これはここにしまってねとか言ってきましたが効果なく。
もう私が元に戻すしかないなって諦めてるんですが、いらないものを捨てて棚も整理して新しくスペースが出来るとまたそこに無造作に物を置いて、ぐちゃぐちゃになっていきます。
ものを無くすと落ち着かないのか、またギュウギュウにものが詰まった状態にされてしまいます。
4~5人用の冷蔵庫も夕飯の食材以外はすべて母と弟、2人分の食材でいっぱいになり賞味期限や消費期限が切れたものまで捨てずにとってあり、私が捨ててスペースが空くとその日の夜にまた増えてます。
他の部屋などもそうなんですが、どこもものが散乱してたり汚れてたりしてないと無意識に落ち着かないのか元に戻されてしまうので、この頃私のやる気も落ちてしまいました。
同じような経験されてる方いらしたらどのように対策・対応してきたか、良ければお話聞かせてくれませんか?
お腹も大きくなってきて、母と弟の分まで私一人でやるのに疲れました。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
片付けが苦手な人にはざっくり収納の方がいいと思います😊
文房具は全部この引き出し、脱いだ服や小物はとりあえず全部このカゴ、とりあえず仮置きしたい物はこの箱に(個人ごとに箱置いておく)!みたいな感じでポンポン入れておける収納方法がいいらしいです🙌
収納の中身はゴチャゴチャしますが、部屋の見えるところが片付いているだけでストレス減ります😇
あとその収納場所に何を入れるか書いておくことも大事です!うちは旦那向けに衣類ケースや文房具用の引き出しなど、全部テプラで「はさみ」とか書いてます(笑)
住所がハッキリすると比較的しまってくれます👍
冷蔵庫の中身も、いっそ段ごとに個人スペースを分けてみてはどうでしょう🤔
お母さんは1段目を自由に使ってください、みたいな感じで😂
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
うちは一緒に暮らすのやめました😅
-
はじめてのママリ🔰
それが出来たら一番いいですよね😂
- 11月8日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
とても参考になります!ありがとうございます!