子供たちに頼りすぎていることに悩んでいます。特に上の子に負担をかけている自覚があり、ヤングケアラーという言葉に敏感になっています。どこまで子供に頼っていいか、自立させるタイミングを知りたいと相談しています。
ヤングケアラーにしてしまってるのかな、と悩みます。
6歳、2歳、0歳の子どもがいます。
男女女で、
つい一番大きいお兄ちゃんを頼ってしまいます。
一番下がハイハイをするようになって、
なんでも口に入れるし、
2歳の子もトイトレは完了したものの、
終わった後にパンツとズボンを自分で履けない(履けるのかもしれないけどやってもらいたがる)とか、
とにかく下2人に手がかります。
加えて、お兄ちゃんは、
男の子ということもあってか、
やるなという危険な遊び(高いところから飛び降りるとか)や、
家の中のボール遊び(キッチンにて)など、
動きがどうしてもダイナミックだったりすることもあり、
毎日毎日私が口うるさく叱ってしまいます。
最近、怒りながらも、
いっぱいいっぱいのときに、
『妹ちゃんのパンツ履くの手伝ってあげて!』
とか、
『妹ちゃんがお茶欲しいって言ってるから入れてあげて!』
など、
お兄ちゃんのできる範囲でですが、
結構いろんなことをお願いしてしまいます。
その都度、めんどくさそうにやってくれたり、
私に別件で怒られたあとなんかだと、
取り繕うようにやってくれたり…
なんだか、息子にたくさん負担をかけてしまってるなと、
わかっていながらやらせてしまっており、
胸が痛くなります。
ヤングケアラーという言葉も最近よく耳にしますし、
こういうことが子どもの心を傷つけていたりするのかなとる思うと…よくないのはわかっていつつ、
すぐに頼るし、その上男の子特有の理解不能なところは怒れてしまうし…
本当にダメな母です…。
上の子に、どこまで頼っていますか…?
本来は(自主的にやりたがるわけじゃないのなら)、
まだ幼いうちは何もさせない方がいいのでしょうか。
ちなみに、自分のことはちやんとできるようたなってほしいので(来年から小学校ですし)、
幼稚園の毎日のお支度(給食袋、コップ袋やタオルなど)や、
帰ってからの鞄のお片付け、
週末持って帰ってきた上靴を、自分で洗わせるなど、
年長さんになってから自分でやらせるようにしています。
上の子ってついつい頼ってしまいますが、
自分のこと以外で、皆さんどこまでお願いしたりしますか?
よかったら、アドバイスいただけると嬉しいです。
- JAM(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
kanakan
私が子供の頃同じようにされてとても、嫌な思いをしたので、子供にはさせてないです。
ちょっと目を離すときに一瞬みててとはいいますが、それ以外は頼りません。
下の子を嫌いになる可能性もありますよ😅
JAM
そうなんですね。ありがとうございます。
ちょっと危ないことしないか見てて、くらいに留めておこうと思います。