※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ヤマハとパナソニックの電動自転車で迷っています。どちらがいいでしょうか?購入経験のある方、決め手を教えてください。

電動自転車をすぐに購入したいのですが、ヤマハとパナソニック、どちらにするか迷っています。
メーカーHPは読破しました!

どちらか購入された方、決め手を教えてください🥺

コメント

りんご

パナソニックのギュットクルームEX乗っています!
・ラクイック(鍵)
・漕ぎ出しのぎゅんっという感じ
・車体の色(カラフルかつくすみっぽい色が好きです!)
決め手はこんな感じでした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ちなみにレインカバーとかは使いにくくないですか?
    ギュットクルームのリアシートは専用のものですよね?

    • 11月2日
  • りんご

    りんご

    前も後ろもレインカバーも純正のものを使っています!
    レインカバー、個人的には特に使いにくくないです!暑い時は顔の部分開けられるので、雨の日以外もつけっぱなしです😊

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー。
    なるほど!
    個人的には、日除けがあって使いにくいのかなと思っていました!
    候補に入れてみます😊
    ありがとうございます!

    • 11月2日
ママリ

ヤマハです!近所の自転車屋さんでパナソニックは入荷待ちでしたがヤマハは在庫があったので😂
試乗車はどちらも乗りましたが漕いだ感じはあんまり私は変わりなかったです。
パナソニックより良い点は特に無さそうですが😂、駐輪場にはパナソニックばっかりのなので自分のを見つけやすいです🤣✨
デザインはヤマハの方が好きでした💓

  • ママリ

    ママリ

    良い点、ないですか?
    私的にはリアシートがヤマハの方が使いやすそうに思います😳

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    シートいいんですが、雨カバーが純正以外だとしっくりこなくて😅

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    ヤマハのシートでも市販のものはつけにくいのですね🤔
    なるほど。
    ありがとうございます😊

    • 11月2日
咲や

パナソニックは漕ぎ出しのアシスト強め
YAMAHAは漕ぎ出しのアシスト弱めです
上の子1人の時はパナソニックのアシストが怖くて、YAMAHAのアシストでも十分でしたが、下の子おんぶして上の子呉後ろに乗せるとパナソニックのアシストでも良かったかなと思うことありますね😂
でも私の背が低いので、両足つくのはYAMAHAでした😂

  • ママリ

    ママリ

    漕ぎ出しが強いと、ガッツリ進みたい時にはいいですよね✨
    逆に少し進みたい時に困りませんかねー?🤔

    • 11月2日
  • 咲や

    咲や

    基本的に停まるときって信号待ちとか目的地に着いた時なので、漕ぎ出しで徐行ってそこまでしないんですよね🤔
    私は徐行する時はペダル漕がずに両足で地面蹴ってるのでアシストあまり関係無いですね😅
    最近、信号待ちからの漕ぎ出しが重くて、ヤマハで無くても良かったかなと思います😂
    後ろが重いので、上の子乗せる時はアシスト強で走ってますね😣
    2人目妊娠前はアシスト弱で普通に進めたんですが😂

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    私は足を蹴って進むとフラフラしてしまうので、ちょっと漕いで進むことが多いので気になりました!

    2人乗せる経験はこの先もないのですが、確かに重くなるとアシストが強い方がいいですよね。

    ありがとうございます😊

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

パナソニックです。
試乗はしてないのですが、
キーレスで解錠できる
バッテリーといえばパナソニック!と思って購入しました😊

  • ママリ

    ママリ

    確かに今買うならパナソニックですかねー🥺
    ちなみにリアシート用の専用のレインカバーは使いやすいですか?

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足...ヤマハ乗られてるんですね😊
    専用のカバーは持ってなくて、Amazonで安いの買って使ってます😅

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    上の子の時代の昔のヤマハなんです💦

    パナソニックの日除けがないタイプのシートですかね。
    市販のレインカバーをつけられるといいなと思っています!
    ありがとうございます!!

    • 11月2日
ゆっき

私もパナソニックとヤマハで迷って、結果ヤマハに決めました✨
自転車屋さんの店員さん曰く、みなさんが言うようにパナソニックは漕ぎ出しがパワフルなので怖いと感じる方が多いようです😅
私もそうでした💦
子供と一緒に乗るものなので、多少パワフルな方がいいかもしれませんが…
ヤマハの方が自然な感じでアシストしてくれる感じがして、運転しやすいと思いました🤔
後ろ乗せのチャイルドシートも頭が守られてる感じがして安心感があったのも決め手です!
ただ形が特徴的なのもありレインカバーが純正以外の物がしっくりこないのが難点かと…
純正のレインカバーが個人的にあまり好きなデザインではないです💦
デザインもカラーも個人的にヤマハが好きだったのもあります笑

電動自転車決して安い買い物ではないので悩みますよね…
いい買い物ができますように!!!

  • ママリ

    ママリ

    ここにきて、ヤマハ押しの方のコメント、ありがとうございます😊
    私も今乗っている自転車はヤマハで、10年乗り潰しました!
    なので2台目もヤマハ、と思っていましたが、パナソニックの風になびいていました。笑
    よく考えて決めたいと思います✨

    • 11月4日