
コメント

まま
うちの場合は、帰るよ!って伝えてしまうと切り替えられず癇癪です😂
ただ、今から車乗ろう!とか
今からお家でおやつ何食べる?とか、家でテレビ何見るー?など次の提案をしてあげると切り替えやすいです☺️
6歳になって疲れがなければ、頑張って時間を見て切り替えられることも増えました。
2歳ごろから自分の意思がはっきりしています。
逆に下の子は流されやすいので親は楽ですし、兄に合わせられるので助かってますが…何だか心配です😂
まま
うちの場合は、帰るよ!って伝えてしまうと切り替えられず癇癪です😂
ただ、今から車乗ろう!とか
今からお家でおやつ何食べる?とか、家でテレビ何見るー?など次の提案をしてあげると切り替えやすいです☺️
6歳になって疲れがなければ、頑張って時間を見て切り替えられることも増えました。
2歳ごろから自分の意思がはっきりしています。
逆に下の子は流されやすいので親は楽ですし、兄に合わせられるので助かってますが…何だか心配です😂
「5歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
それが何にもつられないんです。テレビなんていつでも見れるじゃん。おやつとかいらないみたいな。
女の子的な計算高さと言うか高いおもちゃなどじゃないと無理そうです😫(誕生日プレゼントぐらいの)シルバニアの人形一つぐらいじゃ無理みたいな、、、
疲れ知らずで前よりは帰れる日もありますがやっぱり難しいです😭
うちも2歳頃からたしかに意思はっきりしてる気がします!
そして下の子はままさんと全く同じで簡単で楽ちんです笑