
離乳食後のミルクはいつ頃からやめるのが良いでしょうか?3回食になった子どもにミルクをあげているが、他の方はどうしているのか気になる。離乳食後のミルクがなくなったらおやつの時間を設け、夜寝る前に飲ませる予定です。
離乳食後のミルクって皆さんいつ頃からやめましたか?
うちの子は今日から3回食で、ミルクは欲しがるわけではありませんが、あげれば飲むのでとりあえずあげていますが、他の方はどうなのかな?と。
いつ頃まで離乳食後飲ませた方が良いのでしょうか?
ちなみに量はちゃんと本に載ってる最大限の量まで食べています。
離乳食後のミルクがなくなったら、おやつの時間を設けて後は夜寝る前に飲ませようと思ってます!
アドバイスお願いします(*'▽'*)💓
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2回食から特に欲しがらないので授乳しませんでした!!
三回食にして更に減りましたね。
離乳食なので文字通り欲しがらないなら無しにしていって良いと思います(^^)

あきらプリン
離乳食始めて01ヶ月経たない位で離乳食後のミルク欲しがらなくなったので、暫く経ってからあげるようにしました⭐️03回食になってからわ離乳食後のミルクわ全く欲しがらないのであげていません^ - ^
本に載っている量と比べた事がないので分かりませんが、沢山ご飯食べてくれる子だと思います!
離乳食後のミルクの時間ないですが、おやつの時間も我が家にわありません⭐️
-
ゆきな(^o^)/
あげていないんですね!!
私はまだ心配で…フォロミというものがあるくらいだからあげた方がいいのかな…とか色々悩んでいましたが、様子見しながら臨機応変に対応していこうと思います!
おやつの時間は補食?的な感じで必要だ、と書いてあったので私はあげようと思います(*'▽'*)💓- 12月22日
ゆきな(^o^)/
そうなんですね🌟
栄養面が心配だったり、本などには離乳食後のミルクもしっかり飲ませるように書いてあったりなどで悩んでいましたが様子を見つつ変えていこうと思います!