※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がお昼寝中に長く起きていて心配。起こすべきか、体調が悪いのか不安。

1歳9ヶ月です
いつもお昼寝13時から15時
今日は13時に寝てからまだ起きません💦
寝るのは21時、朝はいつも通り7時に起きて
昼寝前は眠かったからか珍しくぎゃーっと泣いて寝ました😢
みなさんなら起こしますか?
おつかれなのか?体調悪い??
心配です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり寝すぎると夜遅くなっちゃいそうなので、家事して物音立てて自然に起きるの待ちます😅
それでも起きなかったら起こすかもです😂

  • ままり

    ままり

    そうですよね😢そろそろ動き始めます💦

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちはそのまま寝かせちゃいます😂
大人でも何となく眠い日ってあるし。
今日1日くらい就寝時間ズレてもリズム崩れる訳じゃないしって思ってます😃

  • ままり

    ままり

    結局5時前まで寝ちゃってましたが夜も9時過ぎには寝ました💦
    しんどいのかな?と心配になるレベルです😭

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもたまにありますよそう言う日😊
    私や上の子が良く寝るので、多分体質だと思ってます笑。
    でも夜中に発熱とかあるかもしれないので、ちょっと覚悟しても良さそうですね!

    • 11月1日
  • ままり

    ままり

    赤ちゃんの頃はぜんぜん寝てくれない子だったのに最近よく寝る子になったので体質もあるかもですね!
    ただ小麦アレルギーもちで今日少し量増やしたのもあるかなぁと、、、😭
    そうですね!!熱も気をつけてみておきます😭

    • 11月1日