
コメント

退会ユーザー
書いてらっしゃることはどちらも当たり前のことだと思います。
呼べば止まる子も、手を繋いで歩ける子も居ますが、常にとなると希少価値ありです。
退会ユーザー
書いてらっしゃることはどちらも当たり前のことだと思います。
呼べば止まる子も、手を繋いで歩ける子も居ますが、常にとなると希少価値ありです。
「公園」に関する質問
下校時の寄り道について 新一年生です。先週まで先生有りの集団下校だったのですが、今週からは子供だけで帰る事になっていました。 ずっと付き添いをしていたのですが自分で帰ってこれると言うので家の近くで待っていた…
手を繋いでくれないのですがハーネスをつけるしかないですかね❓😣 お店の中や駐車場では繋ぐという事を根気強く教えて行こうと思ってるのですが、危なくないような公園や支援センターでは手を繋いでいないのでなぜ?と子…
新一年生がいます! 今度遠足があります。大きい公園へいくみたいです。 服装は体操服、帽子は赤白帽、持ち物も細かく色々書かれているんですが、 これってリュックだと思いますか? ランドセルで遠足ってないですよね?🤔
お出かけ人気の質問ランキング
こまち
コメントありがとうございます。すみません私の理解が悪いのですが、よんでも止まらないことがある&手を繋がないと一緒に歩けない、はイコール多動ということでしょうか?💦すみません💦
こまち
ちなみに大人とは手をつなげるけど、友達とは繋がないです💦
退会ユーザー
普通のことです。
よくあることです。
うちの子は3歳くらいまでは手を繋げなかったし、呼び止めても止まれないのは6歳になった最近もあります。
遊ぶのが人より大好きなタイプなんだと思います。
そういう子はトイトレに苦労しますよ〜🙃
こまち
普通なんですね!
上の子達がそういうのがなかったため、どのレベルが多動なのかよくわからないです💦