※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

源泉徴収を提出すれば、前職の給与も年末調整できます。修正申告をしているので、問題なく提出可能です。所得税は現職の口座に還付されますか?

ややこしくてすみません🙇‍♀️

去年の12月に1ヶ月だけちがう場所で働いていて、
1月に給料支給されました。
確定申告をする時には既に退職していて源泉徴収が送られてきたので1月支給の給料分も一緒に間違えて確定申告をしてしまい、後から気づいて修正申告をして所得税を還付金でもらっていたので返金しました。

今働いてる職場で前職分も年末調整ができると聞いたのですが、1ヶ月働いていた場所の源泉徴収も一緒に提出すればいいですよね?!源泉徴収は令和四年度分になってます。
修正申告をきちんとしているので今回一緒に出せますよね?!
所得税もちゃんと修正申告をして返金しているので、
今回年末調整を今の場所ですれば所得税は今の職場の給料受取口座に還付されるという認識で大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全部その認識で合ってますよ🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!😮‍💨❤️
    修正申告したからと言って、
    年末調整が出せない訳じゃないですよね?💦

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修正申告=その源泉徴収票分の収入、所得税をなかったことにしたんですよね?でしたら今回の確定申告に普通に使えますよ😊

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました、確定申告ではなくて年末調整に、でした💦

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    そうですそうです!
    0にしたと言うかなんと言うか😅
    ありがとうございます🥰
    ちなみに生命保険の控除証明っえ旦那の方でもいいですよね?💦

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが払ってるなら大丈夫ですよ😊

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!
    今年の所得額に前職分を含めて、
    源泉徴収を出すだけで大丈夫ですよね?

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得額というのは基礎控除申告書に、ということですかね??

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    今年からネット申請らしくて、
    よくその辺が分からないのですが、550,000引かれた額の方です😂

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入と所得それぞれ合算した金額を入力すれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    収入と所得って総支給と手取りってことですか?それに前職分を合算ってことですよね?
    バカですみません🙇‍♀️

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    実は今年からwebで年末調整らしくてその辺りがよくわかんなくて🥹

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総支給でも手取りでもないです💦
    収入は源泉徴収票の「支払金額」の部分です!所得はそこから55万円を引いた金額です!
    収入はまだ今の会社の分は分からないと思うのでざっくりでも大丈夫ですよ🙆‍♀️
    ネットからやったことないので分からないですが、その欄は850万を超える人にしか関係ないので!

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    そういうことですね!
    今年は0で来年計算したら見込みが90で35になりました!
    ほんとにざっくりしました🤣
    旦那の年収もあんまり関係ないので0で入れなくていいですよね?

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥さんの方に旦那さんの収入書く欄はないですよ〜😊

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね!💦
    空欄にしてるのに0に勝手になっちゃってました💦
    ありがとうございます〜😭!

    実は義母のお姉ちゃんが税理士事務所で働いていたのをさっき思い出して、一応チェックしてもらったのですが、家族情報のところに子供の名前とか入れなくてよかったのに〜と言われてしまいました😂
    もう保存した後だったので訂正することができないんですけど、他家族の扶養と収入0と書いてあるので問題ないですかね?💦

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの名前は旦那さんか奥さんどちらかにしか書けませんが、旦那さんの方には書かれてませんかね??
    訂正もできないなんてネットっていろいろ不便ですね😥

    • 11月2日
  • ままり

    ままり


    旦那の方にも書きました😭
    毎年旦那の方です💦
    いれちゃいけないのわからなくて、、他家族の扶養で0円と書いていたのだ大丈夫かなると思っていたのですがまずかったですかね😅?

    その方曰く、私の年収が少ないから扶養家族に入れても無意味なことは多分わかるだろうからそのままで大丈夫、源泉徴収みて子供の人数が書かれてたら訂正できるので本部に言えばいいって言われましたー😭

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社で人事してますが、うちの会社なら女性でお子さんの名前書かれてたら本人に確認するようにしてます!あまりないケースなので😅
    ネットの場合情報がどう行くのか分かりませんが、うまいこと処理してくれるといいですね💦

    • 11月3日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね🥹
    たしかに毎年旦那の方に書いてます💦
    年末調整に関係ない家族情報?というのを登録したのですが、年末調整に影響するとは思わず😅
    後で見返したら、子供の欄のところには他家族の扶養と書いてたので大丈夫ですかね😭?

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットの場合の見方が分からないので何とも…ですが、他の家族(旦那さん)が扶養してるよって意味で入力できてるのなら大丈夫だと思います💦

    • 11月3日
  • ままり

    ままり

    本部に確認したらそういう意味合いだったようです😭
    説明の紙見たら電話番号が書いてあったのですぐに電話しました🤣

    • 11月3日