![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳で悩んでいます。夜中に1〜2時間おきに授乳を求めて起きるため、保育園の先生から断乳を提案されていますが、3回の授乳が少ないか心配です。断乳するか悩んでいます。
9ヶ月と二週間の息子の夜間断乳についてご相談です🙏
日中は保育園に行っており哺乳瓶拒否もあり登園中は離乳食とおやつ、お茶で過ごしているようです!
16時に帰宅し17時頃授乳
18時頃離乳食
20時頃に添い乳で就寝
なんですが、添い乳のためか1時間〜2時間おきにおっぱいを求めて目覚めてきます😥
保育園の先生からも夜中しっかり寝付けないので夜間断乳してはどうかとすすめられていますがそうなると朝登園前の授乳と帰宅後の授乳、就寝前の授乳の計3回になってしまうと思います💦
授乳回数が1日に3回は少なくないのか不安でなかなか思い切って夜間断乳に踏み切れず、、かといって夜中しっかり眠れてないのもかわいそうで😭
皆さんのご教授頂ければと思います🙏
- りりり(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
取り敢えず添い乳の寝かしつけやめてみるのはどうですか?
それで変わるかもだし。
授乳が日に3回ってのは、離乳食が食べれてれば問題ないと思います😊
卒乳する子もいる時期ですしね。
うちも日に3回の日とかありましたよー!
りりり
そうなんですね!
保育園に行ってる間授乳が出来ないので心配してましたが安心しました🥺
離乳食モリモリ食べてるので大丈夫そうです✨
一度今晩添い乳の寝かしつけやめてみようと思います!ありがとうございます🙏✨