※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

キャンプでの楽しみ方がよくわかりません😂家族だけだとこじんまりしてて…

キャンプでの楽しみ方がよくわかりません😂

家族だけだとこじんまりしてて、子ども見てると何もできないので夫に任せきりですが、準備とか何かと大変そうだな〜と思っちゃいます。

夫はソロキャンみたいにこじんまり、荷物も最小限でやりたいみたいですが‥。

できれば前向きになれるような、こんなことが楽しいよ!などアドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

泊まりはしないですが朝から夜までとかはしたことあります☀️*゚

場所借りたら、トイレやお風呂あったりするのでいいみたいですよ✨
うちは泊まりじゃないので普通に探して色んなところでしますが、
泊まりなら清潔感も欲しいし夏場だと暑いのでお風呂やトイレは必須ですかね🤔

赤ちゃんいてるならミルクや母乳もあるだろうし大変なこと多そうでしたくないですね🤣
3人目妊娠中で生まれたあとする予定ですが、荷物多くなるし疲れそうで嫌です( '-' )💦

はじめてのママリ🔰

私が子供の頃、何やっても楽しかったですよ✨
川魚つかみどり
七輪や拾ってきた石に絵の具で着色(この七輪は今でも実家で使ってます)
枝を拾ってきて皮をむき、パン生地を巻き巻きして炭火で炙る
葉っぱや小石でおままごと
6ヶ月だとちょっと大変かもしれないですけど、まだ早かったんだと思ってもうちょっと大きくなってから再チャレすると全然違うと思います❤️
ただ、小さい子連れでソロキャンレベルのこじんまりキャンプはちょっとキツイと思いますー😅

はじめてのママリ🔰

ソロキャンやりたいなら子ども小さいうちは一人で行ってくれって感じですね😂
やっぱりお子様連れてだと目を離すわけには行かないしこぢんまり静かに…とはいかないですし😂

家族キャンプはやっぱりワイワイBBQ!!!テント!!!釣り!!!魚焼く!!!みたいな感じじゃないですか?✨

はじめてのママリ🔰

私は日常体験できないことが体験できていいなぁと思ってます☺️✨
おうちにいると外の寒さや暑さ夜の星を体感するってなかなかできないですよね🌸

こないだのキャンプではじめて天の川を見てすごく喜んでました💕

我が家もかなり田舎に住んでますが灯りのない場所でじっくり見ないと見えないんですよね😊

荷物も最小限でやりたいの分かります。
ただでさえ荷物多くなるので今は私もコンパクト化目指して頑張ってますよ❣️笑

でもその最小限の中にこどもが楽しめてこどもが快適にすごせる荷物もいれてくれるのがベストですよね✨

ゆいx

インドア派な夫婦です(笑)

去年初めてやりましたが、外で料理して食べる。

これだけでも子供って楽しいし、一回やったら大人も楽しくなっちゃいます(*^_^*)

chitta

我が家は虫が苦手なので夜には帰るデイキャンプしかしないですが、夏以外に週末の天気がよければ大体はデイキャン行くか!で行きます☺️
早朝から行って暖かいラーメンとかうどんを作って食べて、
お昼まで自然に触れて遊んで、お昼前になったら焚き火でお米を炊いて、おかずを作る。
ご飯が終わったらお湯を沸かして、ココアや珈琲を飲みながらマシュマロを焼いてひと息つく。
子どもと一緒に料理したり、テントの中で一緒に絵本を読んだり、図鑑と顕微鏡を持っていって色々なものの観察をしたりと、家や近所の公園ではできないことを楽しんでいます♩
荷物もできるだけコンパクト化して最小限にできるように努力はしていますが、なかなか…😂
今後の課題です。笑

ゆうママ

グランピングだと荷物も少なくて、準備もなくて良いと思います!
炭は自分達で起こして焼いたりしました。食材と紙皿、コップなどは自分達で準備しました。下の子8ヶ月頃いきました^^
朝ご飯も炭火でパンを焼いたりして新鮮で楽しかったです!
近くの温泉に朝入って帰りました!

mei

子連れだと荷物最小限は難しいですよね😭あと場所が重要です。慣れるまでは敷地内に遊具だったり川遊びできる場所があると楽だし、お湯が出る、トイレが近い場所を選ぶとのんびりできて楽しめますよ🙋‍♀️今は敷地内に温泉あるところもあったり🙋‍♀️あと虫が苦手なので、標高が高めなところを選んでます😂大自然の中でのびのび遊んでるのが1番楽しそうです⭐️

ふー

夏は川遊び中心で秋は松ぼっくり、どんぐり拾いやそれらを使って簡単な工作。
笹舟作って競走も楽しかったです☺️
海に行った時はシーグラス集めを必死にやってました✨
あと虫観察よくやってます。
Google先生になんの虫か検索してお勉強にもなります☺️

ボール遊びやシャボン玉してる方いましたが、他のサイトに入ったりしてしまうので、大きい広場とかない限りオススメしません🙅‍♀️

ちぃ

夫は仲間とキャンプ行ったりするアウトドア大好きマンですが、私はキャップとか嫌だし虫も無理だし、公共のシャワーと大浴場とかも嫌いな潔癖人間ですが、夫に懇願されてちゃんと綺麗なシャワーとトイレがある施設内のキャンプなら1度だけしたことあります😊笑
荷物最小限は子連れじゃ無理な気がしますけどね😅

普段は都心に近いところに住んでいるので、子どももはじめてのキャンプで花火したり、バーベキューしたり、テントで眠ったり、楽しかったみたいです。
普段住んでいるところでは手持ち花火もバーベキューもできないので😂
そういう非日常の体験もいい経験になるとは思います。
私はもう行かなくていいかな…ってかんじですが😂笑

泊まりが難しいならデイキャンプだけしてみるとか、荷物少なめがいいのならグランピングにしてみるとかいろいろ方法はあるかなあと思います☺️

あーたん

ぜひ、ハンモック張れるサイトを!!
ハンモックはダイソーで500円で売ってます。それで充分です🫢笑

赤ちゃん寝かしつけたあとに、上の子は旦那さんに任せて、ぜひおひとりでゆらゆらしてみてください。
大自然の中でハンモックに揺られると超絶リフレッシュできます、、🥳

あとは授乳終わってお酒飲めるようになれば楽しいと思います✨
子供たちを寝かしつけた後に、焚き火を見ながら旦那さんと晩酌。とても癒されますよ〜🥰

食事はカップ麺でもいいですし😂
外で食べれば何でもおいしく感じます🙆‍♀️

さと

昨日帰ってきました!とりあえず非日常で私はスッキリしました😊
ご飯は、冷凍の鍋焼きうどんでささっと済ませましたが、それが本当に美味しくて笑笑
子供2人ともぺろりと大人の一人前食べました!笑
怪我とかするんじゃないかとヒヤヒヤしたり準備に大変でしたが、また行きたいねーってなりました!今度はラクしてグランピングかな笑笑

サーモン

今年の夏はキャンプ2回行きました!下の子は基本おんぶで😆
昼間はバーベキュー、魚の掴み取り、虫取りなど。
夜は星の観察、花火をしました!とっても楽しかったですよ🤗