
双子妊婦で、仕事や家事に追われています。旦那や母に頼りすぎているか悩んでいます。
7ヶ月の双子妊婦です。旦那や母に頼りすぎでしょうか?
もうお腹は臨月並みに大きいです。
来月の中旬まで仕事する予定です。仕事は週5で5時間勤務の事務と接客職です。
上に保育園の子供が2人して、送り迎えは6ヶ月までしてましたが、実母が休みの時は送迎のみ頼んでます。週2〜3日は頼んでます。
ご飯は基本私が作っていて、家事全般は私がします。
ただ最近洗濯を干すのがどーしてもしんどくて朝から張ってしまうので旦那に今日から頼みました。
子供のお風呂は母か旦那に任せて着替えと髪の毛乾かしたりは私がします。
双子妊婦の割には元気で過ごしていましたが、
7ヶ月入ってから動悸や張りや倦怠感が凄くて
仕事から帰ってくるとクタクタになってしまいます。
夕方がしんどくてご飯の準備をしてると張って苦しくなります。配膳や子供にご飯あげたり、食器洗ったり手伝ってほしいのが本音です。
けど、旦那にも実母にも手伝ってもらっているので
これ以上やってほしいとは言えず、
もやもやしてます。
ワンオペの妊婦さんも多い中、恥ずかしいのですが、
頼りすぎでしょうか?🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
年子の下の子が双子です!
お腹大きいですよね〜😌
6ヶ月なのにもうすぐ生まれるわねオホホホとおばちゃんによく言われてました(笑)
やってあげるよ!って人がいるなら遠慮なくお任せしてもいいと思いますよ♡
なんでもそうなんですけど、
双子妊婦の辛さって経験者にしか分からないことなので甘えとか言う人がもしいたらガン無視でOKです☺️
産んでからは壮絶なので産む前たくさん頼りましょ!

みー
ふたごちゃんを妊娠も出産も
してませんが…(´;ω;`)
ひとりでも妊娠期辛いのに
ふたごちゃんはもっと辛いはず…
頼れるならバンバン頼っても
良いと思いますよ(´;ω;`)💓
上にお子さんいるみたいですし
尚更しんどいですよね😭😭
毎日お疲れ様です😭😭💓

あーりー
双子妊婦です🤰
双子妊婦の割に元気に過ごしていた頸管長が短くなり自宅安静→家事と子供の世話をすべて実母と夫に任せることにしましたが結局入院になりました。
家ではずっと布団に横になっていたので、張りの自覚はなかったですが、入院後にNSTをしたら結構な頻度で張っていたことがわかりびっくりでした😭
申し訳なさを感じてしまいますが、頼りすぎるくらいが良いのだと思います…(^^)

🦋キュイン
双子いれて3児の母です🙋♀️
私も7か月ぐらいまで週5で体力仕事してました。
1人目のとき母子共に優良で余裕こいてましたか、もう少し経ってくると本当に急にもっとしんどくなってきます😅
両親いないので夫と2人でやってましたか、家事なんかできないです、尊敬します😭
夫も昼夜働いてるので
ほとんど買い弁かデリバリー
洗濯は全部乾燥機。
身内に頼るのがいやならこういうサービスや物に頼るのもありかと、、。
でも今から甘え上手にならいと産まれたらもっとできない、頼れないでママリさんがいっぱいいっぱいになってしまいますよ😭
コメント